▶︎ 子供のこと大学入試の方法も多様性あっていい! 大学入試、中学や高校入試の時期ですね。受験生はただでなくでも体調管理に気を遣うのに、コロナ対策や寒い時期のテスト期間ということで、悪天候や交通機関の乱れなどに遭遇することも・・・いろんなプレッシャーの中での受験期間となります。何事もなく実力Read More 2023.01.16▶︎ 子供のこと> 日本や海外大学受験または生活など
> スマホ脱キャリアメールから12年以上経過・・・ アメリカ赴任時に日本の携帯電話を解約してからキャリアメールを利用しなくなってから12年以上が経ち(フリーメールは、その前から利用していたのもあり)全く不便を感じないまま現在にメキシコに居ます。そして近年は、携帯会社を契約していると利用できるRead More 2023.01.15> スマホ
> メキシコでの日々の生活や感じたことメキシコのブロッコリーの価格上昇から考えること メキシコもインフレにより、買い物に行くたびに『あれ?またこの値段上がった?』と感じます。いつも買ってるブロッコリーが、1袋約27ペソ(約189円)だったのに年末、私が体調崩して買い物に行っていない間に約32ペソ(約224円)になってて、日本Read More 2023.01.13> メキシコでの日々の生活や感じたこと
▶︎ メキシコ滞在メキシコのホットミルクチョコ 旦那さんが、職場の現地スタッフから戴いてきた(多分)ホットミルクチョコレート。温めた牛乳に入れて飲むものだと説明を受けたそうです。かなり大きいチョコボールです・・・かなり甘くなると想像はしていますが、甘い物が大好きな私にとっては有難い!通常Read More 2023.01.12▶︎ メキシコ滞在> メキシコのレストラン・食材など> メキシコでの日々の生活や感じたこと
▶︎ 子供のこと『小1の壁』ってまだ改善されてないんですね・・・ 私の子供が幼稚園に通ってる頃から言われ出した『小1の壁』という言葉。20年近く経った今でも、解決されていないことを先日のAbemaプライムTVのネット配信で知りました。保育園の管轄省庁は厚生労働省、幼稚園は文部科学省と、同じ子供を育てる機関Read More 2023.01.11▶︎ 子供のこと
▶︎ シニアに向けて考えること2024年1月固定電話サービス終了とは? 固定電話を利用している両親から2024年から仕組みが変わるらしいんだけど・・・と相談がありました。シニア世代の人たちからすると『固定電話』は馴染みがあるし、1家に1台あるものとして長年、利用しているものなので『仕組みが変わる』と言われると、Read More 2023.01.10▶︎ シニアに向けて考えること▶︎ 動画サイトから学んだこと