メキシコの近所のケーキ屋さん

> メキシコのレストラン・食材など
この記事は約2分で読めます。

以前からケーキ屋さんがあることは知っていたのですが、車で素通りすることが多くて購入したことがなかったのですが、やっと行けました!

お店の名前は “Maison Amelie” しっかりとした箱に入れてくれます(笑)

*住所:Blvd. Paseo de Jerez 299 Punto Verde, 37289 Leon, Gto.,

行った日は、10種類くらいのケーキとホールケーキが4種類ほどがありました。それがね、値段が書いてないのです(汗)何となく怖いでしょ・・・(苦笑)

多分、甘いだろうから1個買って、2人で分けても充分だろうと考えたのですが、やっぱり旦那さんと私とで1つずつ食べたい物を選ぼう!ってことになったのです。

旦那さんはチョレートとクリームチーズのケーキ。私はパイにレモンが入ってるのもの。

味は砂糖の甘さが控えめで、とても美味しくて、びっくり!でも(予想通り)ボリュームがあり過ぎて、1/4ずつ食べてギブアップ!!!残りは冷凍庫へ〜

肝心の代金は?お幾らだと思いますか?

1個70ペソ(約498円)

メキシコは住んでいる地域での給料格差があるので一概には比べられませんが、大卒で数年の職歴ありの人で月に約13万円、それ以下の学歴だと月に10万円貰えるか貰えないかといった賃金だと思います。日本の約半分くらいの収入といったイメージ。ということは、日本ではこのケーキは約1,000円くらいする感じです。現地の方からしたらこちらのケーキは高級品?

それとも先日も投稿した通り、物価が日本より高くなったので、このくらいは払わないとケーキ屋さんでケーキは買えないのか?今、日本で売ってるケーキが600円としたら、メキシコとの賃金形態から考えれば、倍の1,200円してても不思議ではないってことです。日本も2022年10月から値上がり商品が増えてくると聞いてます。世界の経済状況を考えると仕方ないことですが、成す術なしの庶民は、どうすれば良いんでしょうかね・・・

メキシコ人は甘い物が好きな方が多いと聞いていますから、このようなケーキを手土産に持って行ったり、記念日に買ったりと消費行動は日本よりあるように思います。賃金が上がったり、何だかの形で還元されたりして手元に現金や消費行動が行える制度などがあれば、不安なく暮らせるような気がします。

この記事の関連投稿▶︎ 円安と物価高を目の当たり!

この記事の関連投稿▶︎ とうとうメキシコの物価の方が高くなりました

コメント

タイトルとURLをコピーしました