『デジタル格差』から脱却できてますか?

12月になると、今年の振り返りと来年への目標を考える時期ですね・・・

『知ることの大切さ』のテーマで2019年3月からアメブロで投稿するようになって、今年の途中からこのブログサイトを立ち上げ、通算で3年以上が経過しました。途中、新型コロナウイルスの流行が始まったり、メキシコに来ることになったりと、自分が想像していたアラフィフ生活ではないにしても、それはそれとして受け入れて過ごしています。

自分でブログサイトを運営するには、それなりに勉強しないといけないのでは?と、高いハードルを感じてしまうかもしれませんが、パソコン教室に通わなくても、時間はかかるかもしれませんがアラフィフの私でも独学で何とか立ち上げて投稿しています。スマホやパソコンが上手く使えるようになったら、解らないことを検索したり、ニュースを読んだり、音楽を聞いたり、海外にいても友達に連絡したり、語学勉強したりと通信料を支払うだけて、できることが増えていきます。

そして、それを上手く活用できている人とそうでない人で『格差』が生まれています。デジタル格差と呼ばれるもので、特にPostコロナになった今では、この格差を感じる場面が多いのではないでしょうか。3年以上前から、このデジタル格差に陥らないよう努力する必要性があることを機会あるごとに投稿してきました。デジタル社会の時代に生きている以上、完全に退場することはできないので、デジタル格差に陥ってるかも?と気づいた方は、今からでも1歩踏み出して下さい。

ネット検索は、地球上にある大きな世界的規模の『図書館』から、自分の知りたいことが書いてある本を探し、自分が知りたい内容が書いてある部分を読む作業に似ていると思います。本の探し方、その内容が自分の知りたい内容に合致しているのか、その内容の真実性を確認するということができて、初めて自分の知識として取り入れることになるので、慣れるまでは時間がかかります。まだ慣れないな、と思う作業があるなら、上手くできるようになるまで、繰り返し『練習』するしかないです。日常で使う例を少し挙げてみます。

  • 交換したLINE IDの名前編集
  • 検索ワードを上手く利用してネットで検索
  • データの保存『クラウド』の理解と活用
  • 検索したサイト URLの安全性の確認方法
  • 動画配信など視聴する
  • フィッシング詐欺メールの対処法  などなど

どうですか?簡単にスムーズに使っていますか? いろいろできるようになった社会だからこそ、習得する内容が多くなってしまうので、アラフィフ以上にはハードルが高くなってしまうこともありますが、『やってみたい!』と自分で思うことが、1歩先へ進める原動力になりますから、何か興味が持てる内容があれば、それをキッカケにデジタル社会に入っていけると案外、ハードルは低くなるのかもしれません。

<私が今年使い始めたもの>

  • 独自ドメインでブログ投稿開始
  • 日本のニュースは動画配信で観る
  • Spotifyの音楽アプリやラジオをネット配信で聴く

シニアに向けてデジタル社会で生きていくことを考えると、今からできることはコツコツ『練習』しておくことに限ります。来年は何ができるようになっているのか、できるようになっていたいのか、考えてみたいと思います。

モバイルバージョンを終了