『おもてなし』と『サービス』は違います!分別が付いてるアラフィフでいたい・・・

日本に一時帰国中は、ちょっとの用事で出かけたりしてバタバタな日程になるのですが、でもそれは街の公共交通機関が充実していて安心安全だから、お一人さまでも自由に動けるから。知らない場所でもチェーン店があり、歩き疲れたら迷わず休憩できます。

気軽にお店を利用できるのは環境だけではなく、料金設定も様々ある中で、自分に合った価格帯の店を選べることも、一人で自由に歩き回れる要因になっていると、つくづく感じます。メキシコにいると、知らない場所で、価格帯が安い所だとスペイン語ができない私だと、どんなことになるのか・・・考えただけでもちょっと怖くなります。

今回、久しぶりに人の流れが戻りつつある日本に戻り、感じたことがありましたので、それについて投稿したいと思います。

あなたが思う『おもてなし』とは?

突然ですが、『おもてなし』という言葉を聞いて、どういう場面を思い出しますか?

今や日本文化特有のものとも言える『おもてなし』という言葉は、『表なし』と『もてなす』からなる昔ながらの日本に根強く残る概念です。精神や感性を大切にした表裏のない心でもてなすこと。『おもてなし』によって、おもてなしをする方も受ける方も心地良い時間を過ごすこと。どちらか一方が不快だったり、奉仕の関係ではないこと。

私が思う『おもてなし』は、する方も負担に思うことなく相手に敬意を持って行動ができ、受ける方も享受する側と対等な立場でありながら感謝が持てる行動だと思っています。

日本ではチップ文化がないので、『おもてなし』と『サービス』を混同してる人が多いのではないかと・・・

『セルフサービス』について考える

アラフィフやシニアでもコンビニを利用する機会が増え、イートインのある所では、コーヒーなどを飲んで休憩してる人も見かけます。利用しやすい価格帯で味も美味しいですから、コンビニでの用事を終えた後に一息入れる気持ち、理解できます。パン屋さんのイートインも便利ですので利用者も多いでしょう・・・

その利用しやすさを低価格で提供できる要因の1つが『セルフサービス』であることが含まれるのです。

サービスの提供には、お客さまに対する対価が含まれていて、それを客側が担うことで価格帯を下げることができているのです。こう言うと、『そんなの当たり前のこと』って言われると思いますが、皆が皆、本当にその意味を理解して利用をしているのかと言えば、少し疑問が残ります。

『おもてなし』と『サービス』は違います

セルフサービスのイートインのパン屋さんでコーヒーを注文し、レジに近い席に2人連れのシニアの方が座られました。

注文をする時も『美味しいから、いつも注文している』というような会話をしていたので、常連さんだと思います。足元に不安があるようなので杖をお持ちでした。飲食が済み、席を立つのかと思ったら、席に座ったまま、レジ係の人に、『足が悪いから、薬を飲む水を持って来て』と頼んだのです。

日本ではサービス業だと、この場合、お客さまに対して『できません』とは言えませんよね・・・

自分の声が届くレジに近い席に座ったから、できることではありますが、本来ならセルフサービスの店ですから、自分で水を入れに行かなくてならず、足が悪くてもせめて、自分で水を取りに行く行動は必要で、して欲しかったです。お水を席まで持って行っても、レジ係の人の対価は支払われません。

チップ文化のあるメキシコだったら、少し多めのチップを払うことで対価と共に感謝の意を伝えられますが、日本ではそういう習慣がないので、レジ係の人はタダ働きしたのと同じです。

私が思うこと

『おもてなし』文化自体は、とても日本らしく、良い文化です。ただ、『おもてなし』という文化があるが故に、『サービス』と混同しやすい状況が生まれているように感じました。自分が思うサービスを受けたいのあれば、それなりの対価を支払わなければならないことに、そろそろ気づかなければいけません。

海外からの旅行者も日本文化の素晴らしさを感じる人が多いと聞きます。チップ文化の国から来られる人も多いですから、『サービス(奉仕)』との違いを認識しておくことが重要です。『おもてなし』という言葉だけが一人歩きしないように。。。

ブログ内のシェアボタンを利用して、お友達と共有してもらえると嬉しいです。このブログが皆さまの何かにお役に立てればと思います。

キャッシュレス決済『PayPay』やっと利用…

まだメキシコに赴任する前、PayPayなどのキャッシュレス決済が流行りつつあるものの、足を踏み入れずにメキシコに来てしまった分野でした。

キャッシュレス決済 PayPay(ペイペイ)について→ PayPay HP

コロナ禍を経て、いろいろなキャッシュレス化が進み、利用しやすくなりました。マイナンバーカード作成時にもらえるポイント還元もキャッシュレス決済先にポイントを紐づけることもできたこともあり利用し始めた人も多いのではないでしょうか。

今回の一時帰国で、私もデビューしておかないと『波に乗り遅れるかも?』という不安もあり(アラフィフの変な強迫観念だと思いますが)とにかく、使ってみないことには何も解らないし始まらないので、使ってみることにしました。

アプリをスマホへのダウンロードや設定は、そんなに手こずらずスムーズだったと思います。そこからは牛歩のごとく、1歩ずつ確認しながらアプリの使い方に慣れていくしかありません。上の写真にもあるようにホーム画面に、何だかいろんな項目があって何が何だかサッパリ。

そこで、自分なりにどのように利用していくのが良いのか、下記の点に絞ってみました。

・入金(チャージ)方法はどうするのか?

・支払いする時はどうするのか?

・送金する時、してもらう時にはどうするのか?

・自分にとって利用する項目はどれなのか?

こういう『新しいモノ』を使う時って、個人情報の漏洩とか、間違ってクリックしたらどうしようとか、心配することアレコレあります。私の場合は、一度にいろいろな設定や情報の紐付けをしないようにしています。何事も100%万ということはないので、『利用価値とリスク』を自分判断して上手に付き合っていくことですね。

もう既に利用している人に話を聞いたり、動画などで事前に情報チェックしたりなどすると、全部の項目を使わなくてもいいんだという判断に至りました。

例えば、チャージはコンビニでするようにして、銀行口座やクレジットカードを紐付けしないようにするとか、支払い時には、お店の店員さんに確認取りながら、スマホの操作をするとか・・・(お店側からすると、ちょっと面倒臭いアラフィフおばさんです)いつも利用している馴染みのお店から利用していくのが安心でいいなと感じました。

ネットショッピングでもPayPay払いができるようになってきてるので、ネットでの決済にも利用してみました。クレジットカード利用していない人は、その場(ネット上)で決済できるので、後日、振込みに行かなくて済みますから、便利ですよね。2023年4月からお給料の振込先にPayPayが選べるようになった(デジタル給与解禁)ので、これからまた利用者が増えるのかもしれません。

アラフィフの視点から便利に思うことは、会計時に小銭を財布から探さなくて良いことです。老眼が進んできているので、ちょっと雰囲気の良いレストランの照明具合などによって、見えづらいことがあったりするので、そういう時にパパッと会計ができるのは有り難いかな、グループで行ってると後の割り勘支払いが楽だし。周りに使ってる人が多くなると、利用する場面は増えます。今回、友達と会うこともあった一時帰国だったので、便利さを実感。

☆老眼が進んでる様子のブログ→ 日本の硬貨はアラフィフの老眼にはとても優秀!

日本はコンビニ店舗が至る所にあるので、コンビニチャージで十分対応可能。スマホは日常生活には必須アイテムになった今、抗えない時代の流れなんでしょうね・・・

だからこそ、自分に合った使い方で上手に利用していくことが大切なんだと思います。使いながら覚えていく感じです。使い始めてみると、『このお店でも使える!』と思ったりして気づくこともあったりします。普段の生活に、いろいろな刺激を受けるというのはアラフィフにとっては大事なことなので、好奇心をなくさない生活をしていきたいと思います。

マイナンバーカードと年金の紐付けは?

マイナンバーカードの申請者が国民の75%を超えており、私たちのように海外居住者など、日本国外にいる人が申請できていないだけではないかと感じる数に達しています。マイナンバーカードを持っている人が増えたことで、実際に使う場面が増えメリットを感じることが増えていくと良いですね。

海外居住者も2024年の春以降には、海外でマイナンバーカードを発行できるような法改正になるのではないかと思っています。

今回、一気にマイナンバーカードの申請者を増やすキッカケになったと考えられるマイナポイント付与。私の両親も無事に、ポイントを頂けたようです。申請・健康保険証・銀行口座の3つを紐付けると20,000ポイントをもらえるというのは、とても魅力的です。

そこで、私が疑問に思ったこと・・・

年金の基礎年金番号は紐付けなくてもいいの???

20歳になったら、年金の1階部分に当たる国民年金の支払いが始まります。厚生年金やその他の公的年金も加入していることを考えマイナンバーカード利用の意義を考えると、行政手続きを今までよりスムーズに行えるようになったのであれば、年金に関することも含まれてるのが当然のこと。でも、今回の『紐付け』の内容からは年金の文言はありません。

そこで(海外在住者はマイナンバーカード申請はできないのですが)少し気になったので、総務省のHPを確認してみました。

写真元:マイナポータルHPよりお借りしました

『年金の続き』や『年金の記録』を確認できるようです。でも、基礎年金番号の紐付けはしていませんよね?マイナンバーカードを取得したら自動で紐付けられる? そんなことはないですよね、、、健康保険証もこちらから手続きをするんですから。マイナナンバーと公的年金の紐付けをしておくことで、省略できる届出があるのではないかと。。。

フィナンシャルフィールドの記事より→ 『年金』と『マイナンバーカード』の関係って?

年金記録や問い合わせするにも『利用者登録』をマイナポータルから事前に済ませておくことで、年金に関する手続きも申請できるようなので、こちらも済ませておくことも必要なのかも?と思いました。PCやスマホに慣れてる方は下に添付してあるURLより登録可能です。

マイナポータルサイト→ 年金に関する情報の確認と申請について

ネットをしない私の両親は、おそらく年金事務所に出向いて登録の手続きをすることになるんだろうと思います。まずは年金事務所にマイナンバーの登録がどうなってるのかから確認する必要がありそうです。一応、日本年金機構にあった登録申請のpdfファイルを貼っておきます。

一時帰国した時に、現状の確認と必要なら付き添って登録手続きをしておいた方が良さそうですね。こういう申請手続きは体力を使うし、内容を理解するのに時間もかかったりするから、年老いた両親だけで全てを行うのには無理がありそうです。自分のは、マイナンバーカードを取得できるようになってから、ネットでポチポチ登録することになるでしょうね・・・

もう少し行政からの発信が、分かりやすく、ネットを使わない世代にも手続きしやすい環境をお願いしたいものです。

日本の水際対策緩和はまだ先なの?慎重すぎる日本と海外の状況

来月、一時帰国するのですが、4月になれば日本の『水際対策』が緩和するのではないかと淡い期待をしていたのですが、やっぱり無理そうですね・・・

入国の際にワクチン接種3回を要求している国は殆どなく、3回に決定している根拠は何なのかも全く示されていない中で、今もこの回数の接種を完了していないとPCR検査の陰性証明を提出しないと日本に入国できません。アメリカ入国条件にも確かに有効なワクチン接種の要求はありますが、完全接種とは2回です。世界的にも完全接種としているのは2回です。

数ヶ月前に3回目の接種が終わった人と1年前以上に接種が終わっていても、同じ扱いです。最終接種日がいつであるかは全く問われません。そななると、この3回という回数に拘っている意味が理解し難いですね。入国の条件を設けるにしても去年からポスト・コロナに移行している世界のスタンダードに合わせる変更くらいあっても良いのではないかと思います。

海外ではPCR検査をする必要性が殆どないので、陰性証明を提出して入国することが、段々、難しいです。それが証拠に成田空港でのPCR検査場は2023年1月末で閉鎖になっています。

入国緩和が進んでいないと、外から見れば日本はまだ、新型コロナが流行しているのか?と感じられても仕方ないかもしれません。入国する時にも “Visit Japan Web”というアプリから情報を事前に入力しておかなければなりません。入力の締切時間が空路と航路で違っているのもビックリです。(日本は陸路がないのが、メキシコとは違いますけど・・・)

『先進国首脳会議の議長国』という言葉も、よく聞きますが、今の日本は経済にしてもその他の施策にしても他の先進国とは違う気がしてますけど・・・と、家で一人で呟くことが多くなりました。

最近の出来事では、アメリカの銀行が3日で潰れてしまうような世の中です。スピード感が10年前とは違いますから、慎重に進めることとスピード感が求められることを間違えて処理してしまうと大変なことになる世界になってることを改めて考える機会になりました。

やはりパソコンは使えた方が良い!

春の時期は、生活スタイルに変化がある時期でもあるので、いろいろ見直したり手続きをすることも多いのではないでしょうか。

ネット環境や携帯電話料金もそういう項目の中に入ってくると思います。先日、携帯会社を変える際に、今使ってる番号をそのまま使えるように手続きする際の作業が、5月の終わり頃から簡素化になる話を耳にしました。

ニュースの表題だけしか見てなくて中身まで確認しなかったのですが、今回、時間があったこともありチェックしていると、店頭ではこの手続きは取り扱ってなくて、ネットから申込みしないと、できないみたいなんです。将来的には店頭でもできるようになるのかもしれませんが、結局のところ、ネットを使えない人にとっては、やっぱり恩恵は受けられないようになってると思います。

以前、MNPを利用して私も携帯電話会社を変更したことがあるのですが、MNPを取得して期限内に新しく契約する会社に手続きを自分でしなくてはならないのは面倒でしたので、1度の手続きで作業が終わるのは、とても嬉しいです。新しいプランが次々に出てくるので、自分に合ったプランがあれば見直していきたいですし、今やスマホが使えない生活はあり得ないので固定費を抑えていくことは必須なので手続きが簡素化することは有難いですね。

しかし一方で、パソコンやネットが使えない人にとっては、何とも言えず、利便性やお得感を感じられない生活になってしまうかもしれません。これからまたネットの世界は新しい次元に進んでいくことを考えれば、やはりパソコンを使えるようになっておく方が将来的にも有益になります。

つい最近も、マイナポイントがもらえるマイナンバーカード申請が2022年12月末までだったのが2023年の2月末までに延長されたので、申請に4時間待ちだの8時間待ちだのというニュースを観て、オンラインで申請することがまだまだ一般的でないのが伺えます。

オンライン申請も一時的に繋がりにくかったようですが少し時間をずらせば問題ないですし、何よりいつ申請手続きの順番が回ってくるかもわからないのに役所の待合い場所で『待っているという時間』が、とてももったいないです。自宅からオンライン申請していれば家事などできますし、他のことにも時間が使えますから。

プログラミングを開発するとかそういうことではなく、生活インフラの一環としてパソコンやネット利用は必要になってますから、まだ苦手に感じたり躊躇している人がおられるのであれば、家族やお友達と一緒に1歩を踏み出すことを検討して下さいね。

私も、子供に聞くとウザがられますが、ある程度、パソコンに慣れてくると自分で調べることもできますし、子供の説明してくれる言葉が理解できるようになるので、ちょっとは私の話を聞いてくれるようになります。子供も私が全くパソコンが使えないと困る訳ですから(頼ることが多くなって、子供自身がしんどくなりますから)その辺は、薄々気づいてると思うので、ホントに困った時は助けてくれると信じてます。

ネットで世界が広がっていく可能性や利便性をパソコンを利用することで感じられるキッカケになってもらえれば嬉しいです。

海外並みの賃金?簡単に賃金格差は埋められないと思います

日本のニュースを見ていて、目に飛び込んできたんですが、『海外企業との賃金格差見直し』を目指すという・・・(また『目指す』です)『目指す』って、いつ実現するんですか?

☆Yahooニュースより→ 岸田総理『日本企業と海外企業の賃金格差の解消を目指す

メキシコでは数日前に中央銀行が政策金利を0.5%引き上げ、11%にしました。旦那さんの会社の現地採用で働いてる方が、住宅ローンを10%以上、支払ってる話を少し前に聞いていたので、それでも大変だと感じていたのに、金利上昇が止まらないほどインフレはまだ続いている現状です。因みに日本の政策金利はマイナス0.1%、世界の主要国では4%前後が多いです。

世界的にも小幅ながらも政策金利の上昇はまだ続いています。マクドナルドの賃金もアメリカでは時給22ドル(約2900円)日本は900円前後でしょうから、これを見ても格差を見直せるとは、到底考えられない現状です。北米の新卒の給料は年収で600万円くらいと言われ、需要のある業種によっては900万円などという話は、驚くことではない話です。物価の高騰などの影響もありますが、能力や経験値によっては、すぐに他社からのオファーが来たりして年収は、右肩上がりになります。

かたや日本は、平均で250万円から322万円程度と言われていて、能力給で右肩上がりなんてことも含め、まだまだ難しい賃金体制ではないでしょうか。

新卒だけでなく、男女の賃金格差や育児休暇、女性の社会進出に伴う社会環境なども十分整備されているとは言えない状況です。簡単に海外との賃金格差を埋められる状況ではないという印象を持ってしまうのは自然な流れです。『目指す』と言ったのであれば、早急に実現して欲しいです。私たちの生活は待ったなしなので。

ここメキシコのようにより良い賃金を求めて転職するのが当たり前。求人サイトも充実しているようです。後進国と言われる国にも物価指数でも格差がつき始めている日本。労働条件や環境を変えていかなくてはいけない日本であることは間違いないですが、転職するにも『自己都合』で会社を辞めた場合、失業保険は一定期間(数ヶ月)の待機があり、待機後に受給開始になるので、その期間は収入が途絶えますから転職を考えていても、一歩踏み出せない人もいると思います。

私も、20年以上前に失業保険もらったことあるのですが、バブル崩壊後の『失われた30年』に突入したばかりで、女性の再就職は難しい時期でもありました。あれから経済が上向くことなく、アラフィフになってしまいましたが、そんな日本経済の中で、海外と同じような賃金がもらえるようにするなんて、それこそ異次元の改革を何本も打ち出し、早急に実現しなければムリな話だと思います。

30年かけてもできなかったことを数年でやれると思っているなら、いますぐに賃金を上げて下さいな。

私の子供も、今の日本の様子だと日本で就職するならカナダで働くよりも低い賃金で働くことになります。就職需要のある分野なので差が大きい。海外でサイエンス系を学ぶ日本人学生が日本に戻って就職して働きやすい労働環境や賃金体制を整えないと、勉強して経験を積んで身につけたことを日本に戻って活かしてくれる若者がいなくなるかもしれないのは、日本にとっても損失であることを、もっともっと自覚してもらいたいです。

2023年度の賃金を上げるのでも大手で数パーセント、多くの企業は上げるのが難しいのが現実。新卒の給料も今の倍にすらできないのに、どうして海外と同じ水準に賃金を上げらるのか・・・これから注視していきたいと思います。

モバイルバージョンを終了