『ジェンダー』の意味を正しく理解しよう

男女雇用機会均等法が始まってから約30年が経ちます。私が就職する時が、まさにその時で、まだまだ会社側も、どういう風に扱っていいのやら、手探り状態だったのではないかと、振り返ってみると思います。それまでは、4年生大学を卒業している女性は、一般的に就職先が短大や高卒よりも見つけにくく、就職したとしても大卒男子とは同じ給料をもらえなかったりしてましたから、『均等法』が開始され、これからは、女性が働く環境が変っていくと、その当時、考えられていたと思います。

実際、30年が過ぎ、女性の社会進出や働き方は改善されていると思いますが、働くことだけではなく『子育て』との両立の壁があると思うので、男性と同じように仕事をすればするほど、どうしても越えられない部分が、未だにあるのではないかと感じています。

ここメキシコでも、義務教育は中学までだそうで、女性で工学部系の大学院を出ても、自分の学んだことを活かして就職する、男性陣の中を割って入って行くことの難しさや、結婚、出産のことを考えると、自分の条件を満たすような職場を見つけるのは大変なようです。

SDGsの目標5 『ジェンダー平等』とは

SDGsの項目の一つにも入ってます

☆SDGs(Sustainable Development Goals)とは『持続可能な開発目標』と訳されてます。2015年9月の国連で採択され国連加盟国が2016年から2030年の15年間で達成しようとしている目標のこと。項目は全部で17個あり、『ジェンダー平等』については、項目の5番目に書かれています。

写真出典元:国連HPより

最近、サラリーマンで胸元にこのSDGsのバッジ(写真右端一番下)を付けてる方を見かけますよね?カラフルな色のバッジなので付けてると直ぐに判ります

どの項目そうですが、まずは難しく考えないで意味を理解しておくと、随分と違ってくると思います。

『ジェンダー』についてはなかなかデリケートな項目かもしれませんがこれからの時代には共通認識としては必要なことだと思います。

早速、単刀直入に言うと性別(SEX)=ジェンダーではないのです。性別は生物学的に分類したもので、ジェンダーはそれとは別なんです。多くの方が、ここで間違った認識をしてしまいがちなのではないでしょうか?

例えば生物学的に私は女性です。青色が好きです。誰かが、私に青色は男の子の色なのに…って言うと問題視されるということ。青色は、果たして男の子だけの色なのか?男の子の色ってなに?ってなるのです。こういう所から『ジェンダー問題』に発展していきます。

うちの子供が小さい時は『性別』を結びつけて色を決めさせるようなことはしませんでした。

好きな色を選んでましたし、旦那さんもそうです。

ただ、パーソナルカラーが皆ブルーベースの家族なので、ショッキングピンクは誰も似合わないので、家族は自然に選ばなくなった・・・男の子か?女の子か?で色を選んでいくのではなく、自分の意思で選んでいく、これが自然な流れで。性別に結びつけて、何かをさせたり言ったりすることをなくそうということなのです。

男の子だから◯◯◯はダメ、女の子だから◯◯◯はしてはいけない、というのではなくて・・・それを社会的に考えていくということです。

生物学的に分けてる性別と社会的立場からから考える性別

このポイントを認識して、ちょっとでも『ジェンダー』について理解が深まれば嬉しいです。

男性だから、女性だからとかいう目線ではなくて、『人としての目線』を大事に考える社会や世の中になれば良いな、と心から願っています。

海外生活は精神論だけでは生きられない

2020年に新型コロナが世界に広がり、緊急帰国を余儀なくされたり、逆に帰国を控えたりと、2年以上経った今も、コロナ以前のように自由に海外を行き来できるまでは、回復していません。これから、もっと規制緩和が緩み、海外へ出ようとしてる方にとっては、準備を始める時期に入ってるのではなでしょうか?

私がメキシコに渡ってから3ヶ月が経ち、経験も踏まえて、これから海外で生活される方の参考になれば幸いです。

準備段階から既に『海外向け』にする

最後は、『頑張れば何とかなる!』とういう精神は大事なのですが、それは、準備がある程度、整っていて、自分にも経験やスキルがあるという前提です。そこを忘れがちになります。日本にいると言葉や文化が共通しているのが根底にあり、そこから自分で立ち上げていくのと、海外で一から生活を立ち上げることは容易ではなく、日本でできているからと言って、必ずしも現地でも日本と同じように、やっていける保証はありません。

  • 行く国の第一言語のスキル
  • 新しい住環境への適応能力
  • 食事や買い物(自炊ができるのか?現地の支払方法や銀行口座開設など)

現地の人との価値観も違うだろうし、第一言語が自由に使えれば、教えてもらったりしながら徐々に、慣れていくことができるので『立ち上げ』も早くできますが、そうでない大半の人は、そこで躓くことになります。

私の旦那さんのように海外赴任で、仕事で第一言語が、行った先で必要ない場合もありますが、仕事以外で生活する場面では、メキシコなので第一言語のスペイン語は必須となります。帯同の私も、それは同じです。海外赴任の場合は、会社に通訳の人を雇ったりしていることが多いので、お世話になることもありますが、普段の生活では通訳さんは付きませんので、自力で生活してます。スペイン語はできませんが、会社の運転手さんと私は英語で会話しますし、借りている家のオーナーさんも英語ができるので、この点はやはり、前回のアメリカ赴任生活が役に立っています。

『言語』の部分では、今は翻訳機が発達しているので、準備しておけば解決する話かもしれませんが、日本に居ると、第一言語の重要さに気が付かないので、こういうのでさえ、準備せずに渡航すると、生活の立ち上げで苦労する羽目になります。

銀行制度も違いますし、生活様式や住居様式も違います。場所によってはインフラの整備も日本とは違うこともありますので、事前の準備で、どれだけ想像力を働かせて、現地に対応できるようにするのか?考えてから出発しないと、出発後は不安や緊張、疲れなどがあるので、現地入りしてから体調崩したりして、上手くことが運ばなくなります。『準備』が事前にできない場合は、サービス代行などしてくれる業者などに手数料を払ってお願いすることになりますが、『外枠』だけしてもらっても、結局、中身は自分ですることになります。日本に居る時から、じっくり時間をかけて現地の生活についての情報収集は自分ですることをお勧めします。

日本から準備していくもの

今は、かなりの円安なので、何を買うのも高く感じてしまいますし、滞在期間にもよりますが、常備薬はもちろんのこと、歯ブラシは持参した方が良いです。欧米に行く場合、特に体格差があるので、歯ブラシヘッドが、日本のものより大きいので、使い慣れているものを持参。シャンプーなども、行ってすぐに、自分に合うもの見つけにくかったり、買い物に行く時間が、ゆっくり取れなかもしれないので、持って行っておくと安心です。貼る湿布薬は、海外では見つけにくく、あったとしても値段が高いことが多いので、私は日本から持って行くリストには入れています。コンタクトレンズを使用してる方は、日本から持参。現地の健康保険の加入などを考慮すると、処方箋を出してもらうのに手間や高額の診察料金を支払うことになるかもしれません。

  • 歯ブラシ
  • シャンプー&リンス(ヘアケア用品など)
  • コンタクトレンズ
  • 貼る湿布薬
  • 目薬
  • 常備薬(風邪薬・胃腸薬など)
  • 下着(体格に合うものを見つけるのが難しい場合がある為)
  • 日本茶(ティーバッグなど)
  • お箸

スーツケースに余裕があれば、インスタント麺やスープの素などを含めた日本食を持参しておくと良いと思います。私は、日本の焼き菓子やおかき類も持って行きます。あれやこれやと入れているうちに、スーツケースが重くなりますので、重さを測りながら詰めて下さいね。

まとめ

情報を集めて精査し、現地での生活がどういうものなのか、想像して準備することがポイント。自分が思ってるより準備期間が必要になると思います。現地での『生きる術』を身につけてこその精神論です。海外に出るということは、よその国にお邪魔しているということです。だから、滞在VISAが必要なのですから、日本のように暮らせないことを覚悟して渡航準備しておくことです。

<メキシコ>スタバで車を洗ってもらう

休日の朝スーパーが開く時間前に、スタバに寄って軽く食べてから買い物へ行くことがあります。次いでに洗車もそこでしてもらいます。到着したスタバの前でお茶飲んでる間に車の洗車をしてくれる人がいるのです。もう、数回利用しているので、おじさんも覚えてくれてるみたいです。HEBのスーパーでも、このような人がいるそうで、旦那さんの会社の人はHEBで洗車してもらってるそうです。

水洗いの料金は、50ペソ(約300円)で、食べたり買い物している間に車を洗ってくれます。ワックスを頼むと、250ペソ(約1,500円)くらいらしいけど、ウチはそんなに車は気にしないので、水洗いの50ペソコースを依頼してお店へ。洗車の人はどこのスタバにでも居るのではなく自分の行動範囲内のスタバで洗車をしてくれる方がいるということです

スタバは、メキシコ人の給料を考えると高級カフェになると思います。そういうお店に来るお客さまはそれなりの水準の人・・・だから高級スーパーマーケットの駐車場とかにも洗車をしてくれるメキシコ人がいるのだと思います。

こういう所が、日本と違う社会的な部分でしょうか・・・*スペイン語で書かれたスタバのカップ

日本で入るスタバとなんら変わりはない・・・変わってるのは言語だけ・・・

今回の注文内容

この数字を見るたびにドキドキします。(直ぐに頭の中で、円換算してしまいます)支払いは195ペソ(約1,170円)です。旦那さんはスタバやスーパーなど使う簡単なスペイン語は話せるので、私は何の心配もしない(?)で、待ってるだけで良いのですが、そのうち自分で注文できるように、スペイン語の勉強をしています。数字を覚えるだけでも苦労してますが。。。

食べ終わって外に出たら、洗車終わってました!水が周りにありますが、暑いし乾燥してるからすぐに乾きますよ。

アメリカ赴任時代は、自分でタイヤの空気を入れたり、セルフのガソリンスタンドを使用したり、車のメンテナンスも自分でやってたのですが、メキシコでは防犯上のこともあり、ガソリンスタンドスタンド自体、自分達で行く回数は少ないです。会社の通勤用にも使用しているので、会社の運転手さんにメンテナンスやガソリンの補充をお願いすることが多いからです。車を走らせてると、洗車場は見かけるのですが、車に乗ったままの機械式ではないので、少しハードルが高いように感じます。

程よく、距離をとりながらのメキシコ生活です。

エコバッグ持参と入店時のチェック

日本でも買い物に行く時に、レジ袋を持って行くようになって数年。すっかり日本でも買い物の行く時の定着してる準備品ですよね?メキシコでも、それは同じです。我が家では、スーパーで使用するエコバッグは、車に積んであります。歩いて買い物に行くことが殆どないので、折りたたみのエコバッグは持ち歩かなくなりました。生活環境が変わると『持ち物』も変わります。

スーパーに入る前に・・・

これは日本に居る時から聞いたことはあったのですが、自分のバッグを持ち込むことで万引きをしているのかどうか判断つきにくいという問題点です。メキシコでは、レジを通した後は、レジ横と繋がってる場所で買った商品を入れます。

サッキングしてくれる人が居れば、その人が袋詰め作業をしてくれて、チップを渡します 5ペソ(約30円)を目安にしてます。小銭が2ペソ硬貨ばっかりしか、持ってない時は6ペソ(約36円)渡します。チップはケチらない!

日本のように、レジを通した商品を、カゴに入れて別の台まで行き、自分が持ってきた袋に入れるということはしません

それに、最初に入り口の所で自分が持ってきたエコバッグをチェックされます全ての持参袋に『お店のシール』を付けるスーパーもあります このお店では、持ってきた袋の持ち手に『巻き紙』されて、ホッチキスで止められます。

ここで既に持参した袋の中には商品が入っていないことを確認されます。ちょっとしっかりした保冷バックなどは、別の荷物預け場所 ”paqueteria”(パケテリア)に預けるよう言われることもあります。

考えたこと

お店の入口で『張り付き』で、来店客の持ち物チェックをしてる所は、日本では少ないように思います。盗難防止という点では、メキシコの方が意識が高いというかそうせざる得ない事情なんでしょうが、日本はお客さまに対して失礼になるとか、そういうことを先に考えてしまうのかもしれません。日本もそろそろ、全ての事柄を性善説から見ることを考え直す時期に来てる気がします。

私たちは、メキシコでは外国人なので、あらぬ疑いをかけられないよう気をつけないといけないスペイン語もできないので)お互い気持ち良く過ごせるなら、こういうチェックをしてもらって入店する方が、お互いにとってwin-winな関係が築けるのではないでしょうか?

余談

今日のサッキングのおばさんは袋に詰める商品も考えながら、カートに入れる時も商品がガタつかないように入れてくれました。

ただ単に、袋に商品を詰めていくサッキングですが、されどサッキングです。上手い人とそうでない人がいます・・・今日の人は安心して、買った商品を任せられました。最後、終わった後に台の上に入れ忘れがないかチェックもしてました。日本のスーパーでもサッキングできるよ、って思わず、言ってあげたくなりました(笑)

キャッシュレス化とチップ用の小銭

まだまだ自分一人で出歩くにはほど遠いメキシコ生活。まずは体調と安全第一を優先しながら、焦らずに慣れていくこと。これが駐在妻には求められてると思って行動しています。旦那さんや現地の人と一緒だと外出できるので、文化の違いを体験できる機会でもあります

そして、スーパーマーケットは主婦(夫)にとっては大事な場所の一つ。近所にあるスーパーにちょこっとデビューもしています。アメリカ赴任生活してた時に馴染みのある商品もあったし目で見て判断できるものもあるので大丈夫そう・・・中には見ても全く想像つかない商品がありますが、それはこれから時間をかけてスペイン語も含めて、メキシコ生活の中で学んでいくことになると思っています。

海外生活では、現地通貨の種類も覚えていくことも大事なことですが、これは自分で勉強できます。でも文化的なところは、教えてもらわないと判らないことが多いです。アメリカ赴任時代も『チップ渡し』は、慣れないことの一つで、メキシコもチップの習慣があるので、またこの習慣の復活ってところです。

スーパーでのチップ

メキシコではスーパーのレジの側で袋詰めをしてくれる人(サッキング)がいるお店があります。その人にチップを渡す習慣があるんです(アメリカではありませんでした)チップというのは、絶対に渡さなくても良いのです。あくまでも個人の考えですし、決められた金額がある訳でもないのが『チップ渡し』の悩ましいところです。

サッキングの人への相場としては5ペソ(約30円)くらいだそう。レジに並んだ時に、急に旦那さんが、硬貨3枚渡してきて、何のことか分からないまま、硬貨を握らされたんです。

じゅんこ

この硬貨、何に使うんやろう???

事情が判らない私は、硬貨を握ったまま、精算された商品をカートに移して店員さんに『Gracias!』って言ったら

旦那さん

お金、渡してくれた?

そういうお金だったの?そこで初めて気が付きました(汗)そうならそうと

渡す時に言ってよね〜(笑)

トイレでのチップ

メキシコのトイレでは時々、小銭を渡さないとトイレが使えない所があります。メキシコシティ空港から自宅へ送ってくれた運転手さんに、途中でトイレに寄ってもらうよう頼んだ時のこと。車から降りてトイレに行こうとしたら、ここは小銭が要ると思うからと5ペソを2枚→10ペソ(約60円)を持たせてくれました

現地の方は、どこがそういう場所なのか知ってるので、現地の方と一緒に行動することの強みですね。結局、私がトイレに行った時には誰も立ってなかったので小銭は渡しませんでしたが、トイレの個室には、ペーパーホルダーがなく、紙が備え付けてなかったので、手持ちのポケットティッシュで済ませまた。紙は便器に流さずちゃんと横にある大きなゴミ箱へ捨てました

トイレを出た時に周りを見回したら、ペーパーらしきものが(ロールではなくて正方形の紙でした)置いてあったので、人が立っていたら、きっと小銭を渡して、この紙をもらうことになったんだろうなと想像できました。

お金を払うトイレなので、綺麗に清掃はされてましたよ!

キャッシュレス化で困ること

キャッシュレス化が、ある程度進んでいるのはメキシコも同じです。日本のようにアプリ決済は、まだまだだと思いますが、クレジットカードや銀行のデビットカードが主流のキャッシュレス決済です。

普段の買い物はキャッシュレスの方が楽だし、現金を持ち歩かなくて良いのは防犯上も助かるのですが、意識して小銭を用意しておかないと、チップを渡す時に困るんです。今後は、私も小銭用の『小さいめの財布』を用意しようかと考えています。何かの機会があれば、メキシコ人に小銭をどうして集めてるのか聞いてみようかな、と思ってます。

ところで・・・メキシコでよく使う硬貨は1ペソ・2ペソ・5ペソ・10ペソです。$1って書いてあるけど、1ペソ硬貨25枚の25ペソなんです。私たちにとっては米ドルと紛らわしい!と感じてしまいます。M$と記載されてると有難いのですが・・・US$と勘違いしないで下さいね。

プラザ・マジョール(メキシコ・レオン)

レオンの北側にある高級そうなお店が多く入ってる、そんな感じのショッピングセンター Plaza Mayor(プラザ・マジョール)に行ってきました!

広いショッピングセンターなので、どんなお店があるのか、散歩するだけでも楽しい場所です

お店の営業時間

お店のゾーンは11時から、ご飯食べるようなお店は、13時から開店する所も・・・映画館も併設されているので、お目当てがある場合は、予め営業時間を確認しておくのが良いかもしれません。

お昼を過ぎた頃から、人が増えてくるので、人混みが苦手の方は営業時間開始直後に行くと、地下駐車場も建物入口近くに停めれますし、ゆっくりできます。

ランチ

今回、ランチは簡単に Sushi Tai というフードコートにあるお店で済ませました。

 

☆お店のURL(スペイン語)▶︎ Sushi Tai HP

焼きそば&鮭ロールを注文したのですが、焼きそばと白ごはんが付いてる・・・炭水化物同士の組み合わせ経営者は関西人なのかな?と思ってしいました。

飲み物も買うと、380ペソ(約2,280円くらい)(マジ高い?)旦那さんの会社の近くにも、このお店があるらしんだけど、そこは『お好み焼き』がメニューにあるらしく、それがまた美味しいらしい!店舗によってもメニュー内容が変わるのはメキシコらしいです。

ドーナツ屋さん

こちらのオシャレなドーナツ屋さん(EL GLOBO) のお店が気になりまして・・・

☆お店のURL (スペイン語)▶︎ EL Globo HP

おうちカフェ用に購入したドーナツ

3つで約110ペソ(約660円くらい)ミスドの倍くらいの価格?このお店で、砂糖不使用のケーキが売ってたの・・・でも今回は、保冷剤など用意せずに行ってしまったので、次回、保冷バッグ持って買いに来よう!と旦那さんと合意。日本のお店のように保冷用の氷などの準備はないので、自分で準備です。こういうサービスはやはり、日本がスゴい!っていつも思います。

それにしてもホント、メキシコの物価高くない?

発見したこと

これからオープンするお店なんでしょうが、こんな所に日本語が書いてありました。

日本語が書いてあるのを見つけると嬉しくなりますね。レオンには、それなりの数の日本人が住んでいるということですね。だからと言って、日本語がどこでも通じる訳ではありません。

第一言語は、あくまでもスペイン語 それを忘れてはいけません。

モバイルバージョンを終了