メキシコで、あると便利コインスルー付きポシェットもハンドメイド制作!

久しぶりに時間が取れたので、以前から気になってたコインスルーの財布付きのポシェとを作ってみました。日本では現金で支払う機会が減ってきてると思いますが、メキシコでは、少額のお札と小銭はまだまだ必須です。

チップを支払う場面が、まだまだ多いので・・・レストラン等では、カード支払い時にチップ分を上乗せして支払えますので気にしなくていいのですが、例えば

・バレット式(駐車場に係の人がいて、その人に車の出し入れをしてもらう)のレストラン

・スーパーの駐車場から車を出す時に誘導してくれる人

・スーパーのレジの所で購入商品を袋詰めしてくれる人

・有人トイレを使用する時

などなど

何かしてもらったらチップを渡しますから、現金での小銭が必要になります。時々、現金で買い物をして、ジャラジャラとお釣りをもらいますが、そういう時に、このコインスルーの財布にザッと入れておけば便利です。

このチャックの所に硬貨が落ちる仕組みになってます。

上からお札とコインを同時に入れても、この場所にコインだけ落ちてくる仕組みになっています。けーことんさんの動画で詳しく内容が観れます!コインスルー財布の作り方を参考にした動画は、私がよく、ハンドメイドする時に参考にしてる『けーことん kcoton』さん。下に動画を添付しておきますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。

出典元:YouTube けーことん kcoton『コインスルー財布の作り方』

私はポシェットにこのコインスルーの財布を付けていますので、スマホなども入れて持ち運べるようにしています。

日本ではチップ文化ではないので、わざわざ小銭を用意することはないと思いますが、全く必要ないってことはないので、サブ的な財布としてあると便利なのかもしれません。

未だにチップって、どのくらい支払えば良いのだろう?と、一瞬考えてしまいますね。アラフィフともなると異文化に馴染むまでに時間がかかるのかもしれませんね。

また時間ができたら他のものもハンドメイドしていこうと思ってます!

ここが破けてたの? 1回縫うだのマルチポーチを作りを動画サイトから学ぶ

一時帰国に向け、何をスーツケースに詰めて持っていくかを考える為にも、ついでに部屋の片付けをしておくのも良いかも?と思い始め、棚の整理をしていたのです。そうしたら・・・暫く触ってなかったので気付かなかったのですが、袋の底が破けてました。

透明のナイロン系で中身が見えるので、使い勝手が良かったのですが、経年劣化?メキシコの暑さのせい?理由は判りませんが、キレイに剥がれてしまってました。出し入れしてなかったので気付かず、今回の整理で見つけられて良かったです。

帰国時に書類等を入れて持って行こうかと思ってた袋だったので、早めに気が付いて結果オーライってところです。

何でも早め早めの準備です!

ということで、まだ時間もあることなので、代わりの『袋作り』をすることにしました。

なるべく縫う回数の数ないものが面倒くさくなくて良かったので、YouTube検索してると、仕上がりの大きさといい、使い勝手といい、良さそうな動画を見つけましたので幾つか制作してみました。

引用元:YouTube いといとitoito handmade より 『やっぱり簡単がいい!!マルチポーチの作り方』

海外赴任してると、近くに雑貨屋さんや文房具屋さんといった日本では手軽に手に入るものが、手に入らないので、どうしても手作りする機会が増えてしまいます。アラフィフともなると、気力・体力・要領など衰えてきますので、簡単に作れる内容のものは、とても助かります。

この袋なら、接着面が破ける心配がないし、カバンの中に入っていても、目に付く柄なので使いやすいと思います。こういうことをしながら、徐々に帰国準備したいと思います。

チップ用の小銭入れが欲しかった!動画で勉強しながら簡単に制作できちゃった!

メキシコではチップを渡す習慣があり、スーパーマーケットの袋詰めの人や駐車場で車を出す時に誘導してくれる人などに5ペソから10ペソをチップとして渡します。日本では、そういう習慣はないですし、当たり前のサービスとして受けていることが、ここメキシコでは当たり前でないことがあります。

メキシコでは、キャッシュレスで買い物することが殆どですが、日本のようにQRコードで読み取るようなキャッシュレス化ではなく、クレジットカード払いやデビットカード払いが主流です。現金での支払いもまだ根強い印象です。

キャッシュレスの支払いが多いので、小銭が手元にないことが多く、銀行のATMも硬貨は出ませんし、わざわざ小銭を作るために現金で買い物をすることもあるくらいです。だから、『小銭』はとても貴重!そして、渡す時もサッと出さなきゃいけないので、なんか良い小銭入れはないかと思ってました。

そうしたら、小銭入れの作り方の動画を見つけたので作ってみました。

引用元:YouTube 小春の手作りアカデミーより こんな小銭入れが欲しかった

メキシコの硬貨は見た目が似てるので、大きさを頼りに見分けています。ケースの中で小銭を広げて見れる場所があるというのは助かります。手のひらに収まるサイズですし、大きな布地も必要ないので作りやすいです。

握力に不安がある方は、縫い付けるのに少し手間がかかるかもしれませんが、普通のスナップボタンの方が、プラスナップより開け閉めがしやすいかもしれません。スナップボタンの手持ちが今、なくて・・・日本ならすぐに、手芸店や100円ショップに行けば買えるんですが、ここではちょっとムリそうなので、動画通りに手持ちのプラスナップを付けます。

ワンタッチのプラスナップはメキシコでは手軽に手に入らないと思ってたので、裁縫道具と共に持ってきてたのですが、スナップボタンは持ってこなかった・・・こういうことは、今のメキシコ生活ではよくあることです。

とりあえず小銭入れは完成して使えるので、これからはここにチップ用の小銭を入れることにします!

じゃばらカードケースはメキシコのポリマー紙幣を入れるには良いかも?

メキシコのお札は日本の紙紙幣と違って、ポリマー(プラスティック)製なので三つ折りや四つ折りにして財布にしまうことが難しいんです。紙のように折り目がキレイに付かないんです。キレイに折れるのは2つ折りが精一杯です。4つ折りにするとキレイに折れない・・・

日本ではお札は1,000円以上ですが、こちらでは20ペソ(約140円)札からあります。チップを払うこともあるので、20ペソや50ペソの紙幣をサッと取り出して渡したいと思うのですが、今の小銭入れの財布はちょっと使いづらいのです。

普通サイズの財布で出し入れすれば良いのですが、あまりお金を出し入れしてる所を人に見られるのは、トラブルに巻き込まれる原因になる可能性があるので、できればコンパクトにサッとお会計は済ませたいとも・・・

日本に居ると、この辺りの感覚は伝わりづらいかもしれませんが、それでなくても狙われやすい外国人のアラフィフおばさんですから、他の人からお金を持っていなさそう、もしくは、どれだけ現金を所持しているのか悟れらないようにするのも海外生活では大事になります。

ということで使い勝手が良い『小銭入れ』を作ってみたいと思い、動画検索!YouTubeにupされてる*Baby&Kids* Handmadeさんの『じゃばらカードケース(ファスナーなし)』を作ってみることにしました。

引用元:YouTube Baby&Kids Handmadeより[ファスナーなしで簡単]じゃばらカードケース

好きなサイズでも作れるようになっていますので、自分の作りたいサイズもOKなところがいいですね。私は、入れたい物もカードサイズですからとりあえず基本サイズで制作。

コインも入れれますし、仕切りがあるので2つ折りのお札を額面に分けて入れれますので、チップを渡す時も探さなくても良さそうです。カードも入れてます。

ある程度入れても、財布が閉まらないことはない設計になってるので安心です。

布製で軽いですし、サブとして十分な働きをしてくれそうです。メキシコでは『捨て財布』を用意するよう言われています。強盗が現れた時など、現金を渡すことで解放されることがあるそうです。被害に合いたくないはないですが、準備しておく必要はあることなのです。

日本ではキャッシュレス化が進んでいますから、かと言って全く財布が要らないということはないと思うので、コンパクトな財布のサイズがこれからはメイン財布になっていくのでしょうね。

動画で制作方法は丁寧に紹介されていますので、アラフィフの私でも作れました!

20cmファスナーのテトラ型ポーチ(トライアングルバッグ)制作を動画で勉強

いつもYouTube動画で勉強させてもらってるkcotonさんが投稿されてる中から『三角ポーチ』を作ってみました。動画では20cmファスナー使用ですが、私は14cmファスナー使用。ファスナーの長さを変えて作れるよう動画で紹介されてますので、お好みの大きさで作れるところもポイントです。興味ある方はチェックしてみて下さい。

引用元:YouTube動画 kcoton 20cmファスナー三角ポーチ

『縫い物』の制作に共通してると私が感じているのは、布を用意して寸法通り布を裁断する、ミシンで縫う前の段階が一番、気を遣い丁寧にする工程だと思います。ここに時間をかけて作業すると良い作品の仕上がり繋がります。

表の布はしっかりした物を使うと、中底を入れてなくても自立してますね・・・帆布など使ってもいい感じに仕上がるかも?と感じました。柔らかい感じより、しっかりした作りになるように制作する方が私は好きかな?

14cmファスナーでも存在感はありますが私のスマホは入らない大きさなので、どんなものを入れるか予め考えてからファスナーの長さを考えて制作を始めることをオススメします。革紐などをつけることで、バッグの手持ちに付けやすいのでインナーバッグとして使えそうです。

10cmファスナーの大きさだと、最後の内布の返し口の口の閉じる部分をミシンで閉じるのは、縫いにくいと思うので(14cmファスナーの大きさでもちょっと閉じにくかったので)手縫いで閉じたほうが閉じやすいと思います。

日本の寒い冬、おうちで過ごす時間に、自分の好みの布でテトラ(三角)ポーチ作ってみてはどうでしょうか?

<動画を参考>ラインのキレイな大きめ立体マスクを作りました

世界では、新型コロナの終息する日が、そう遠くないという見解が多くみられるようになりました。日本でも新規感染者数の発表方法の見直しや海外からの旅行者の受け入れをするようになります。感染者が減りつつあるのは良い傾向だと思います。メキシコでも感染者の話は、あまり聞かなくなってきました。しかし、まだまだ人に接触する職業や機会がある場合は、メキシコでもマスク着用率は高いです。店頭での消毒義務は無くなったものの、警戒意識はまだ持続しているのを感じます。

不織布マスク特に、メキシコでは黒色をつけてる人が多いです。でも私のように、頻繁に人混みに行かないし、大勢の人と接触する機会が少ないので不織布マスクでなくても良いような気がしてきてます。人口密度の少ない所にしか行かないし、基本的にソーシャルディスタンスも取れる状況です。

日本から持ってきた不織布マスクは、また場合によっては必要になることもあるかもしれませんし、ストックしておいても困らないので、TPOで使い分けしようと思い、布マスクを今年も作ることにしました。海外で予防目的としてマスクをすることが許されるような環境になったことは、とても良かったと思っています。10年以上前にアメリカ赴任した時は、薬局にはN95みたいなマスクしか売ってなくて、予防でマスクするのではなく、罹患した人がマスクをするものだったので、インフルエンザが流行っていても予防でマスクをすることができなかったので、それから思うとニューノーマルになったんだと実感します。

これから冬に向かうので、違う病気が流行るかもしれませんし、また次の新型コロナの波がやってくるのかもしれません。手洗い・うがいなどは、今後も続けていく感染予防対策だと思っています。免疫力を高め、健康管理に気をつけて過ごすこと、それが一番ですね。

今回の手作りマスクはkcotonの動画を参考に作りました。マスクは使う布によっては防寒対策にもなると思います。

引用元:YouTube ラインのきれいな大きめ立体マスク(リモラブ風マスク)

こちらが動画を参考にして私が制作してみたものです。表地は薄いピンクにしてみました(笑)

マスクが手放せない生活が始まって2年が過ぎ、気分を変えるアイテムの一つにもなってるような気がします。

モバイルバージョンを終了