アラフィフがスマホやパソコンの『メモ機能』をどう活用するか?

物忘れが多くなるアラフィフ。あと、せっかくネット検索した情報をどのように残しておくか迷うこともあって、どんな風に保存し、上手に利用・活用すれば良いのか考えていました。

スマホといっても、iPhoneやAndroidで利用できるもの、そうでないものがありますし、パソコンと共有させて利用するのが良いのかどうかなど、自分がどのように使いたいのかも考えて選択したいです。

私の場合はiPhoneユーザーで、Googleアカウントも利用しているので、選択肢は多いように感じます。紙のメモを書くこともありますが、SNSで送られてきた映像や情報を保存する機会が増え、スマホやパソコンで管理した方が楽だなと感じることがあり、何か良い方法やアプリはないかと思っていました。

そうしたら、ちょうど良いタイミングで『スマホのコンシェルジュ』のTouTube動画が投稿されましたので共有します。

YouTube スマホのコンシェルジュより『最強メモアプリ しっかりわかる!Google Keepの使い方』

こちらはGoogleアカウントを利用していないと使えない機能ですが、iPhoneだとスマホにメモ機能が入っていますし、Sticky Noteというアプリを利用されてる方もいらっしゃいます。

*業務効率化ガイドHPより→ 付箋アプリSticky Note

*写真はApple Storeからお借りました

メモ機能の使い方は、アイコンの意味など理解すると慣れと共に使いこなせるようになると思います。動画は何度も見返せますし、自分のペースで勉強していけますから、できることを少しずつ増やしていけば忘れ物も減るだろうし、残しておきたい情報も上手く管理できそうです。

生活に欠かせないスマホになったからこそ、スマホでできることを増やしていく努力がアラフィフにも必要だと思っています。

今まではiPhoneに設定されているメモ機能を使っているのですが、Google KeepやSticky Noteなど、メモの種類もアプリも含めて、たくさんあるようなので、いろいろチェックしてみたいと思います。

この内容が何かを知るキッカケとなり、知ることの大切さに繋がればと思います。ブログ内にシェアボタンも活用して下さい。

2段階認証は面倒だけど必要、サクッとやりたい!

もやはSNSやネット利用が必須な生活となり、不正利用やアクセスなどから自分の個人情報漏洩などをいかに守るか、防止策をいくら講じてもリスクが全くなくなることはありません。かと言って、難しそうな世界なのでネットやスマホを利用しないということで、不便が生じることもしばしば。上手くお付き合いしていくしかないとアラフィフの私も覚悟をし、利用しているのが現状です。

これからまたネットの世界も新しい技術が開発されるでしょうから、今のうちに勉強したり慣れておくことがあれば、自分のペースで習得していきたいと思っています。

最近は、事務手続きの窓口でもそうですが、『本人確認』という作業があり、パソコンやスマホでも『本人確認』ができないと、サイトが利用できなかったり、その先の作業に進めないことがあります。ネットの世界では機器の前にいる人が、その本人であるという証明をする為に、作業している機器やアプリとは違うもので、認証を行うことが増えました

そういう方法のことを『2段階認証』とか『二要素認証』と呼ばれています。

スマホの小さい画面の中で2段階認証を行うのが、かつて私も苦手でしたが(短時間に認証できないと認証コードの取得をやり直ししないといけなくなる)2段階認証の機会も増えていることから、スマホのOS(オペレーションシステム)が入力しやすいものに改善されてきています。

*YouTube動画『スマホのコンシェルジュ』より <確認要>スマホの自動入力!確認パスコード・パスワードの入力が不用!正しい設定方法

https://youtu.be/KvuH0aVDCdU

解りやすい動画↑↑が投稿されてますので、この機会に確認してみて下さいね。

ネットの世界は常に情報が更新され、知ることの大切さを実感する分野です。自分が知りたいことは検索することで簡単にできる時代ですし、『買い物』もできます。検索作業やメールの送受信、SNSの利用、ネット購入などWeb2.0の範囲のことは理解しておいた方が良さそうです。

Web2.0(ウェブ2.0)について詳しく解説している『ITを分かりやすく解説』という個人管理人『まつ』さんが運営しているサイトを添付しておきます。

*ITを分かりやすく解説Web2.0とは

どんなことでも、自分ができることをコツコツ積み上げていくしかありません。2段階認証を面倒だと思わずに、サクッとできるようになってネットの世界を利用していくことで、便利な世の中でストレスのない暮らしをしていけたらと思います。『波』が来てる時は、ちょっとの勇気を出して乗っておかないと、気が付いたら、もうその波には乗れないってことがないようにしたいですね。

このブログ内のシェアボタンの活用も是非、利用してみて下さい。このブログが何かのお役に立てたのなら嬉しいです。

メキシコで、あると便利コインスルー付きポシェットもハンドメイド制作!

久しぶりに時間が取れたので、以前から気になってたコインスルーの財布付きのポシェとを作ってみました。日本では現金で支払う機会が減ってきてると思いますが、メキシコでは、少額のお札と小銭はまだまだ必須です。

チップを支払う場面が、まだまだ多いので・・・レストラン等では、カード支払い時にチップ分を上乗せして支払えますので気にしなくていいのですが、例えば

・バレット式(駐車場に係の人がいて、その人に車の出し入れをしてもらう)のレストラン

・スーパーの駐車場から車を出す時に誘導してくれる人

・スーパーのレジの所で購入商品を袋詰めしてくれる人

・有人トイレを使用する時

などなど

何かしてもらったらチップを渡しますから、現金での小銭が必要になります。時々、現金で買い物をして、ジャラジャラとお釣りをもらいますが、そういう時に、このコインスルーの財布にザッと入れておけば便利です。

このチャックの所に硬貨が落ちる仕組みになってます。

上からお札とコインを同時に入れても、この場所にコインだけ落ちてくる仕組みになっています。けーことんさんの動画で詳しく内容が観れます!コインスルー財布の作り方を参考にした動画は、私がよく、ハンドメイドする時に参考にしてる『けーことん kcoton』さん。下に動画を添付しておきますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。

出典元:YouTube けーことん kcoton『コインスルー財布の作り方』

私はポシェットにこのコインスルーの財布を付けていますので、スマホなども入れて持ち運べるようにしています。

日本ではチップ文化ではないので、わざわざ小銭を用意することはないと思いますが、全く必要ないってことはないので、サブ的な財布としてあると便利なのかもしれません。

未だにチップって、どのくらい支払えば良いのだろう?と、一瞬考えてしまいますね。アラフィフともなると異文化に馴染むまでに時間がかかるのかもしれませんね。

また時間ができたら他のものもハンドメイドしていこうと思ってます!

ここが破けてたの? 1回縫うだのマルチポーチを作りを動画サイトから学ぶ

一時帰国に向け、何をスーツケースに詰めて持っていくかを考える為にも、ついでに部屋の片付けをしておくのも良いかも?と思い始め、棚の整理をしていたのです。そうしたら・・・暫く触ってなかったので気付かなかったのですが、袋の底が破けてました。

透明のナイロン系で中身が見えるので、使い勝手が良かったのですが、経年劣化?メキシコの暑さのせい?理由は判りませんが、キレイに剥がれてしまってました。出し入れしてなかったので気付かず、今回の整理で見つけられて良かったです。

帰国時に書類等を入れて持って行こうかと思ってた袋だったので、早めに気が付いて結果オーライってところです。

何でも早め早めの準備です!

ということで、まだ時間もあることなので、代わりの『袋作り』をすることにしました。

なるべく縫う回数の数ないものが面倒くさくなくて良かったので、YouTube検索してると、仕上がりの大きさといい、使い勝手といい、良さそうな動画を見つけましたので幾つか制作してみました。

引用元:YouTube いといとitoito handmade より 『やっぱり簡単がいい!!マルチポーチの作り方』

海外赴任してると、近くに雑貨屋さんや文房具屋さんといった日本では手軽に手に入るものが、手に入らないので、どうしても手作りする機会が増えてしまいます。アラフィフともなると、気力・体力・要領など衰えてきますので、簡単に作れる内容のものは、とても助かります。

この袋なら、接着面が破ける心配がないし、カバンの中に入っていても、目に付く柄なので使いやすいと思います。こういうことをしながら、徐々に帰国準備したいと思います。

『暗号資産』について、初心者だからこそ今のうちに情報整理して少しでも理解しておきます

毎日、政治や経済などの新しい情報が出てきたり、キリがないほどの情報が更新されたり、追いついていくのも大変です。日本に居れば日常生活を送る中で自然と入ってくる情報もあるのですが、メキシコに居ると、自分で情報を取りに行かないと入ってこないで、一生懸命、努力してます。

今回は暗号資産について、解りやすい動画が投稿されたのを見つけたのと、自分自身がある程度の知識がある時点で、ちょうどチェックに良いタイミングになったのではと思っています。

まだまだ『暗号資産』については、解りづらい部分もありますし、これからどのような法整備がなされていくのかなど不確定なこともあるのですが、『全く知識がない』というのは避けたいと感じています。海外では自国通貨として採用している国もあるわけですから、将来的に自分に関わってくるかもしれません。時間のあるうちに、勉強しておきたい分野です。

YouTube 中田敦彦のYouTube大学より 『暗号資産① 投資対象だけではなくこれからの時代に不可欠な実用品』
YouTube 中田敦彦のYouTube大学『暗号資産② まずはビットコインとイーサリアムを買ってみよう!買い方の手順を解説』

2024年1月より新NISAも始まることになっていますし、個人投資が増えていくだろうと言われています。あくまでも投資は自己責任ですし、『投資』といっても、いろいろな方法があります。自分の考えや自己資金、どのようなプランを組むのか、それは自分にしか解らないこと。答えは1つではないと思っています。

未来のことは誰にも解らないので、悩みすぎや考えすぎ、良くないですが、備えは必要です。

旦那さんが考える『投資』と私が考える『投資』の考え方の意見が違うこともあります。参考に観ている動画が違うと、やっぱり重要視してる点が違ってたりします。でもどっちが正しいとかではなくて、お互いの意見を聞いて、自分たちはどうするか?ですから、一人で考えるより納得がいくプランを選択ができるのでしょうか。『自分たちでということが重要。

新しいことを理解するには時間もかかるアラフィフです。それでも心が折れない程度に、これからも新しい情報を取り入れたり、アップデートしたりしていきたいと思います。

税金のことは難しいけど、やっぱり知ることは大事

日本では確定申告の時期ですね。メキシコで納税する旦那さんは、会社でやってくれるみたいなのでメキシコに居る間は『お任せ』状態になるので、楽と言えば楽です。

日本に居るとは医療費控除などで確定申告をしていたし、サラリーマンの源泉徴収というのには些か疑問を持っている私なので、サラーリマンでも確定申告制にすれば良いのにと思っています。

やっぱりサラリーマンである限り源泉徴収で毎月、税金を引かれることからは逃れなれないと感じています。日本はこれからまだまだ税金が上がると言われています。税金が高いと言われてる北欧に近づいていますが、高くても国民が教育や福祉などのサービスが十分受けられているのであれば、税金が上手く使われているので不満はそう出ないと思います。逆に国民へのサービスに還元されていないのであれば、高い税金は払いたくないと思うのが当然のこと。

税金の仕組みは、とても複雑ではありますが、義務として払うものだからこそ正しく知って、納めたいと考えるのが自然だと思います。

マイナンバーカードの普及もあり、確定申告のオンライン申請などが以前よりしやすくなってきました。2023年3月15日までの申告期限までにはまだ時間がありますので、普段は申告していないけど

申告できるものがあるかも?

自分は税金をいくら払っているのだろう?など考える機会になってもらえればと思います。

何気なく生活の中で支払ってる税金から、急に払うことになる税金など様々です。そう考えると結構、『税金』に縛られてる感も否めません・・・複雑ですけど、やっぱり『税金』のを知っておくことは大切です。

モバイルバージョンを終了