コロナワクチン定期接種 2023年3月 WHOの指針

世界的にはポストコロナの活動に移行し、日本でもマスク着用も個人の判断に任せられました。一時帰国の準備にあたって、たくさんのマスクを持って帰るようなことはないとは思っていますが、花粉症の時期とも重ねっていますし、日本の国民性から考えると、やはりマスク着用の準備は必要かと思っています。

そんな矢先に目にしたニュースが『WHOの新型コロナワクチン定期接種の指針』の発表です。

この投稿記事を読む限り、多くの人がワクチン接種や感染により免疫を獲得したことにより、ワクチンの接種の優先度に対しての指針を発表したようです。

・医療従事者や基礎疾患のある人、免疫不全の人、高齢者や妊婦などは定期的な接種を推奨。

・60歳未満の健康な成人や基礎疾患の子供や若者は1回までの追加(ブースター)接種推奨(2回の接種完了と1回までの追加)。定期的な接種は推奨としない。

・健康な子供や若者は重症化しにくい

ということを踏まえて、接種を各国の判断に委ねています。日本は海外からの入国に際し、ワクチン3回接種を終えていない場合、PCR検査の陰性証明書の提出を条件とした水際対策を実施しています。このWHOの指針を、どう受け止め、判断していくのか?

WHOの指針を原文で読んではいないので、日本語訳になされる時のニュアンスによって、日本人の言葉の受け止め方が違うことがあることは否めませんが

また興味深い文言として『接種による公衆衛生上の効果は、麻疹などの従来の子供向けワクチンと比べると、はるかに低い』という記載です。国のワクチン接種をどのようように行なっていくのか、子育てしている世代は、なるべく早くに方針を示してもらいたいと考えるのではないでしょうか。

これから過ごしやすい季節になり、円安の影響もあり海外から来られる外国人は増えると思われます。国内に向けて発信する情報、国外に向けて発信する情報を、いち早く精査し反映していくことができないと、グローバル化の波の中で日本の立ち位置は、益々、微妙になっていくように感じています。

今年は先進国会議の議長国でしたよね? 注目度ありますけど・・・

新型コロナワクチン接種に対して、どのような国の方針を示していくのか注目していきたいと思います。

コロナワクチンの完全接種回数は何回と認識してますか?

日本ではコロナワクチン大規模接種会場の縮小や規制緩和についてなど、コロナ関連の情報がまだまだ毎日のようにニュースで流れていますね。メキシコでは、追加のワクチン接種の話題は全く聞かないないし、ましてやPCR検査もできるのかどうかも、よく分からないです、コロナ前の生活に戻ってます。マスク着用は任意なのですがサービス業などに従事してる方は、まだまだマスク着用してる人が多い印象です。

そろそろ年1回の一時帰国できる時期なので計画を立て始めているのですが、成田空港のPCRセンターが2023年1月末で閉鎖になってるのを見つけて、海外ではPCR検査の陰性証明提出の必要がない国が多いというのを証明した形だな・・・と感じてしまいました。海外に出かける人でPCR検査を要求されることがなくなったということです。

そして、日本の入国の水際対策は2023年2月10日現在はこのような状況です。

引用元:日本政府厚生労働省HP水際対策より

この表を見て、日本に住んでる多くの方は何も感じないかもしれません。『有効なワクチン接種証明書』ということですが、日本の入国に必要なワクチン接種回数は何回だと思いますか?

コロナワクチンを3回接種していないと、出国前(72時間前)検査証明書提出が必要の該当者になるのです。海外でのワクチン接種完了者と言われているのは一般的に2回です。Q&Aのフローチャートで海外の人が進めて行った場合、2回接種で完了者と思っているかもしれないので齟齬が生まれやすいのです。

最新の渡航情報を詳しく扱っている日本橋夢屋さんのサイトが見やすかったので、こちらを参考に掲載させて頂きますと・・・アメリカ入国条件は2回接種を完了としています。

引用元:日本橋夢屋HPよりアメリカ(米国)渡航情報

☆日本橋夢屋HP→ アメリカ渡航情報

海外の航空会社の英語版だと入国条件に”fully vaccinated”と書いてあると2回を指すので、日本に渡航する場合は、『3回接種』とハッキリ英語版などに明記するようにしないと混乱します。これから日本にも海外からの渡航者が増えてくるのですから、2回接種で大丈夫と思い込み、陰性証明書を持たずに日本に来て、入国管理局で入国許可が降りずに帰る外国人も増える可能性があるということです。

海外の方が皆、厚生労働省HPの水際対策の英語版までチェックして来るわけではないので、ここに英語で『3回接種』と明記していても情報としては届かないこともあり得ます。上の写真にもあるように、表になってるのは有難いですが、有効なワクチンの必要回数までは明記してありません。英語版まで見て初めて気がつきます。各航空会社のサイトや旅行情報にも入国に必要な接種回数は日本は3回であることをいろいろな媒体を使って正しく広く翻訳されて海外からの渡航者に伝わるようにしてもらいたいです。

☆厚生労働省HP 水際対策→ 日本政府が定めたワクチン(英語版)

政府が3回接種を求めてるなら、一般的に海外で採用されている内容とは違うので、明記をしておく発信力が問われています。海外ではPCR検査場が少なくなってきていますし、未接種や追加接種をしていない人も一定数いることも考慮に入れて欲しいですね。

今年2023年は日本が先進国の議長国。もっと積極的に世界に向けて頑張って欲しいです。インバウンドの需要を増やしたいのであれば、『外の状況』を知った上で発信していくことが必要です。

もうコロナ生活が始まって3年が経ち、そろそろ入国に条件がつかない海外旅行になってほしいですね。私たちの一時帰国もスムーズであればと思っています。

日本の水際対策から新型コロナワクチンの接種回数を考える

旦那さんの会社では、マスク着用義務は任意になってから数週間が経ちました。新規感染者は出ていないようで、今シーズンはインフルエンザのワクチン接種を会社の集団接種に組み入れようとしているところです。

メキシコでは2回目のコロナワクチン接種証明までは公的に発行されますが、証明書を提示する機会もないためだと思いますが、3回目以降を接種したとしても自己管理で接種時にもらう紙などを保管しています。医師のサイン等もないものもあるようです。メキシコ入国にはワクチン接種証明や陰性証明も入りませんので、接種の回数にこだわることもありません。多くの国が新型コロナワクチンの接種回数によって、入国制限をすることはなくなってきているようです。アメリカなどでは、5回目を接種している人もいますし、流行してからもう2年以上経つので、経済活動においての世界的な人流を促進していく傾向の中、国の施策で行なっているワクチン接種を何回打ったのかという回数を入国制限の条件に入れるのは難しいという思うのです。

そして、日本の水際対策で不思議に思うことがあります。5回目を打った人の方が抗体量が残っているであろうと推測するのが普通なのに、日本入国時に使うアプリに入力する接種情報は1回目から3回目までで、4回目、5回目は関係ないし、近い方から3回目→4回目→5回目と入力すると入国条件に合わないそうです。日本より海外の方が、コロナワクチン接種は早く開始してるとすると、1回目接種は2年近く前です。そこから間隔をあけて接種したとすると、3回目接種は1年くらい前に終わってることになります。その後、接種したとしてもその回数は関係ない???直近、3回のワクチンの接種記録を登録するのなら、意味はあると思いますが、、、

日本政府厚生労働省水際対策HPより引用

そして現在の日本国内のワクチン接種状況は、高齢者は5回目のワクチン接種を始めているのに、4回目接種接種対象は60歳以下で基礎疾患などがあるか、もしくは医療機関などに勤めてる方など限られた職種に(未だに)絞っています。多くの人は3回目まで接種すればよいという意味なのであれば、海外から入国する人が4回も5回も接種している人の入国がアプリによって受けつけられず、陰性証明の提出を課したり、空港でのPCR検査対象になったりするのは、どうも納得いかないのです。

海外では、出国前のPCR検査を受けられる所が(簡単な抗原検査などではダメなので)少なくなってきてるので、出国前検査は負担なんです。

日本政府厚生労働省HP 水際対策出国前検査証明書より引用

☆日本の水際対策について▶︎ 日本政府厚生労働省水際対策HP

過去の接種記録を全部、アプリに登録するなら意味は理解できますが、2022年11月の段階で『1回目から3回目の接種記録』に拘る理由が全く解りません。ましてや日本国内での感染者がまた増えているのであれば、入国の少し前に4回目や5回目を接種している海外からの入国者の方が、日本にいる人たちよりも抗体を持っているのではないでしょうか。

水際対策をして海外からの入国を止めたいのか、ある程度は許容して経済活動を取るのか、何をしたいのか見えてこないですね。60歳以下の人たちで接種を希望してる人に、接種機会を広げることは考えていないのでしょうか。メキシコに住んでいるので、日本国内の詳しい情報は完全に掴めないにしても、海外から入国してくる人たちの状況を、もっと広い視野で見てどうするか考えて欲しいですね。

日本国内の接種率も上げたいのか、どうしたいのかも中途半端すぎませんか?

ワクチン接種に関して、しっかりと内外に適応した考えを示して欲しいものです。

<動画を参考>ラインのキレイな大きめ立体マスクを作りました

世界では、新型コロナの終息する日が、そう遠くないという見解が多くみられるようになりました。日本でも新規感染者数の発表方法の見直しや海外からの旅行者の受け入れをするようになります。感染者が減りつつあるのは良い傾向だと思います。メキシコでも感染者の話は、あまり聞かなくなってきました。しかし、まだまだ人に接触する職業や機会がある場合は、メキシコでもマスク着用率は高いです。店頭での消毒義務は無くなったものの、警戒意識はまだ持続しているのを感じます。

不織布マスク特に、メキシコでは黒色をつけてる人が多いです。でも私のように、頻繁に人混みに行かないし、大勢の人と接触する機会が少ないので不織布マスクでなくても良いような気がしてきてます。人口密度の少ない所にしか行かないし、基本的にソーシャルディスタンスも取れる状況です。

日本から持ってきた不織布マスクは、また場合によっては必要になることもあるかもしれませんし、ストックしておいても困らないので、TPOで使い分けしようと思い、布マスクを今年も作ることにしました。海外で予防目的としてマスクをすることが許されるような環境になったことは、とても良かったと思っています。10年以上前にアメリカ赴任した時は、薬局にはN95みたいなマスクしか売ってなくて、予防でマスクするのではなく、罹患した人がマスクをするものだったので、インフルエンザが流行っていても予防でマスクをすることができなかったので、それから思うとニューノーマルになったんだと実感します。

これから冬に向かうので、違う病気が流行るかもしれませんし、また次の新型コロナの波がやってくるのかもしれません。手洗い・うがいなどは、今後も続けていく感染予防対策だと思っています。免疫力を高め、健康管理に気をつけて過ごすこと、それが一番ですね。

今回の手作りマスクはkcotonの動画を参考に作りました。マスクは使う布によっては防寒対策にもなると思います。

引用元:YouTube ラインのきれいな大きめ立体マスク(リモラブ風マスク)

こちらが動画を参考にして私が制作してみたものです。表地は薄いピンクにしてみました(笑)

マスクが手放せない生活が始まって2年が過ぎ、気分を変えるアイテムの一つにもなってるような気がします。

2022年晩夏の成田空港<その2>

以前に続き、2022年晩夏に一時帰国した時のお話です。

以前の投稿関連ブログ▶︎ 2022年晩夏の成田空港<その1>

この前は出入国に関することを投稿したのですが、今回は日本の出国手続きについてのお話です。

Face Express(顔認証)

☆ 詳しいURLリンク▶︎ 成田空港Face Express

コロナ禍でも幾度となく成田空港を利用しているので、顔認証手続きFace Expressが存在するのは知っていましたので、今回を機に利用を試みました。機械に向かって『自分の顔を登録』難しい作業ではないので登録してみたんです。

それがそもそもの間違いだったのかも?と後になって思ってしまいました。確かに、それを使って保安検査場に向かってる人もなかったし、まだまだ混雑する程の空港利用客もいないのですから、普通に保安検査場に向かえば良かったんです。

では何が起こったのか???

登録画面では『登録完了』と文字が出てたので何の問題もないはず。それなのに、いざ、保安検査場の入り口で顔認証をしようと機会の前に立ったんですが、反応せず。チケットの読み込みなど必要なく、顔認証だけで保安検査場への扉が開くはず・・・それが認証せず(泣)

チケットを読み取り機にかけてみました。読み取り機って、読ませる文字の方を下に向けるのと、上を向けるのは機械によって違うので、私は文字の方を下に向けて読ませたんです。そうしたら、係の人に『反対』とだけ言われたので、180度チケットの向きを変えたんです。チケットの向きを変えた所で読み取りに影響するのかどうかも定かではないので、言われる通り『反対』に。

それでも扉は開きません・・・

係の人が、次に言った言葉は『顔認証登録しましたか?』です。

登録してないのに、この扉の前には来ませんが・・・と言いたいところを我慢して『はい』とだけ返答。

係の人が『チケットを反対』というのでまた、180度反対に向けたら『反対、反対』ってだけ言うのです。そこでようやく思ったのは、『ひっくり返す』という意味???それでチケットをひっくり返したのですが、、、

それでも扉は開きません!

ということで、私から『もう、いいです』と言って、その場を離れました。係のお兄さん、『チケット反対』と『チケットひっくり返す』は意味が違うよ!日本語は適切に使用し、指示して下さいませ。それに、他に周りで誰も使ってないシステムで混雑もないし、作動しないってどうなってるの?これから空港利用客が増えてくるだろうという段階で不安が残ります。結局、私がFace Expressが使えなかった理由は解らずじまいでした。

開封していないペットボトルの水も持って入れなくなってて、検査場で1本放棄しました・・・

出国審査場

『自動化ゲート』というものをパスポートと指紋認証を事前に行うことで利用できます。

☆詳しいURLリンク▶︎ 出入国在留管理庁自動化ゲートの運用について

出国審査を受ける前の所で登録できることは知っていたので、登録しようとすると、申込書もなく、少し迷ってると、係の人に『あちらで』という指示をもらったので、行ってみると、また衝撃が・・・

係の人:『今は、顔認証という素晴らしいシステムが導入されてるので、自動化ゲートの登録はしなくても良いと思いますが、登録されるのであれば時間がかかります。どうしますか?』と言うのです。

私の答えは『そうですか、、、では結構です』しかないですよね(苦笑)

そして、その最新の素晴らしい顔認証システムを利用して、出国手続きをしました。そうしたら、管理官に(今度は)『パスポート、パスポート』って言われたんです。扉も開いて、手にパスポート握ってるのに・・・何が起こってるのか、私には全く理解できず、キョロキョロしてると(かなりの挙動不審だったと思いますよ)

管理官から握ってるパスポートが見えたようです。そう、私がパスポートを持たずにゲートを出たと勘違いをされたようです。なら、管理官が私にかける言葉は『パスポートをお忘れではありませんか?』ではないでしょうか?

出国スタンプも以前のように押されなくなりました。入国時もスタンプは基本的には押されませんので、現地で何かの手続きに出入国スタンプが必要だったりする場合は、その場で係の人に声かけるか、スタンプを押してもらう窓口があれば、そこへ行って押してもらうことになります。

感じたこと

さっきの保安検査場前でもそうですが、単語だけを連発されても通じないですし、大人が使う言葉にしてはとてもお粗末な気がします。こういうのを感じるのがアラフィフの面倒なところと言われればそれまでですが、日本の空の玄関口で働く人達なので、もう少しレベルの高いコミュニケーション能力で対応してもらいたいと思います。

SNSで友達と会話しているのとは違うんですから・・・

空港利用は、Postコロナで大きく変わっています。これから海外旅行も増えてくるとは思いますが、必ず最新の情報を確認してから利用して下さいね。

<感じること>円安と物価高を目の当たり!

最近、『経済の話』を聞く機会が多いですね・・・インフレ、ドルとの為替で円安水準が24年ぶりに更新とか・・・円安は海外に住んでる私達にはとても気になる話です。もらう給料が円からペソに換算されてメキシコの銀行に入ってくるので、旦那さんが赴任した頃の為替から考えると、1ペソが2円ほど高くなりましたので貰えるお給料は減ります。給料自体は上がってないので、実質的に入金金額は減るのです。そしてメキシコも、他の海外の国と同様、物価が上がってますから、尚更、生活に必要な支出は増えています。

そんな中でも衝撃を受けたのが、アメリカの空港でのこと。喉が渇いたので飲み物を買おうと、500のペットボトルのレモネードをキオスクスタンドで買った時に支払った金額・・・1本なんと7ドル超え!

今のレートで円に換算すると約994円・・・(泣)

日本でもコンビニで買うにしても、1,000円近く払って買うような物ではないと思います。特別仕様なものでもないし・・・円安と物価高のダブルパンチなので、円から見るとこうなってしまうのが現状なのです。日本に居れば、1,000円は1,000円でしかありませんが、海外で物を何か買おうとすると円の価値が弱いので、たくさん円を払わないと物が買えないのです。

私たちがアメリカ赴任していた10年前くらいは、平均して90円台くらいだったと記憶しているので、それだと630円ほどになります。上昇した物価高の部分だけ高くなったと感じるくらいで収まったのかもしれません。でも、それはもう遠い昔の話になりましたね・・・

先進国として世界の経済会議などに出席してる日本ですが、本当に経済的に先進国なのか?経済以外も先進国として大手を振って参加できないことが多くなってきてるように感じます。これほど差が開いた経済格差を取り戻すのに、どれだけの年月がかかるのか?また取り戻せるのか?

日本として、これからどのような道を歩んでいくのか?

一般人のアラフィフ主婦が何かできるわけではありませんが、今、世界で何が起こっているのかを知っておく必要があるように思います。このようなペットボトルの飲み物を1,000円出して買うのを躊躇するのか?普通だと思うのか?もしかしたら、私達の経済観念を変えていかざるを得ない状況になってきているのかもしれません。皆さんは、最近の経済の話どう受け止められておられますか?

モバイルバージョンを終了