久しぶりの台形がま口ポーチ制作

京都に住んでる時に大阪・本町の『がま口en』という教室に通ってました。京都からだと京阪電車で淀屋橋まで出て徒歩で15分ほどで本町界隈には行けるので、案外、楽に行ける場所なんです。

コロナ禍ともあって、マンツーマン状態のレッスン受講でしたので、じっくり先生には教えて頂きました。ミシンの使い方も教えてくれる先生でしたので、中学1年の家庭科の成績が赤点だった私にとっては、とても勉強になり、メキシコにもミシンを持って来るキッカケにもなりました。教室のHPを下に添付しておきますので、ご興味ある方は是非、チェックしてみて下さいね。

☆大阪・本町 がま口教室▶︎ がま口・きものen

教室で一番最初に作った『台形ポーチ』なのですが、今回は内側に小さいポケットも付けて、持ち手がついてる口金を使用して制作しています。表の柄の部分をどう出そうか・・・と悩みながら布の柄ををあっちこっちしながら型取り。制作方法は初歩段階のものなので難しいわけではありませんが、久しぶりということで、制作手順を思い出しながらでしたので時間がかかってしまいました。でも悩んだ甲斐があって、横の繋ぎ目の柄が上手く出てくれて満足しています。

*がま口enの型紙を使用して制作しています。

携帯を入れるには小さいサイズですが、ちょこっとした物を入れるには良い感じです。『輪っか』が付いてるタイプですので、ポーチが持ちやすいです。口金は東京にある角田(つのだ)商店で購入したものをメキシコの引越しの荷物に入れて持って来ました。

☆今回使用した口金の購入先▶︎ 角田商店 がま口口金F114 B

口金と言っても、サイズや種類がたくさんあります。がま口を自分で作るようになってから知りました。型紙の販売している物もあるので、自分の好きな布などで作るのは楽しい時間です。アラフィフになってからの趣味ですが、自分のペースで進められますし、頭も手先も使うので充実した時間が過ごせます。今は動画で作り方も学べますし、自分で作ってみたい物が作れる時代ですから何かチャレンジしてみてもいいかもしれませんよ。

大きめのサイズのものを何日もかけて作るのでもいいですしね。がま口の先生が仰ってたのは、手のひらサイズのものが一番作りやすいと。。。小さすぎると縫う時も細かい作業で大変だし、大きい物は1日では完成しないですからね。自分のペースで楽しみながら趣味は続けていきたいですね。

<動画を参考>ラインのキレイな大きめ立体マスクを作りました

世界では、新型コロナの終息する日が、そう遠くないという見解が多くみられるようになりました。日本でも新規感染者数の発表方法の見直しや海外からの旅行者の受け入れをするようになります。感染者が減りつつあるのは良い傾向だと思います。メキシコでも感染者の話は、あまり聞かなくなってきました。しかし、まだまだ人に接触する職業や機会がある場合は、メキシコでもマスク着用率は高いです。店頭での消毒義務は無くなったものの、警戒意識はまだ持続しているのを感じます。

不織布マスク特に、メキシコでは黒色をつけてる人が多いです。でも私のように、頻繁に人混みに行かないし、大勢の人と接触する機会が少ないので不織布マスクでなくても良いような気がしてきてます。人口密度の少ない所にしか行かないし、基本的にソーシャルディスタンスも取れる状況です。

日本から持ってきた不織布マスクは、また場合によっては必要になることもあるかもしれませんし、ストックしておいても困らないので、TPOで使い分けしようと思い、布マスクを今年も作ることにしました。海外で予防目的としてマスクをすることが許されるような環境になったことは、とても良かったと思っています。10年以上前にアメリカ赴任した時は、薬局にはN95みたいなマスクしか売ってなくて、予防でマスクするのではなく、罹患した人がマスクをするものだったので、インフルエンザが流行っていても予防でマスクをすることができなかったので、それから思うとニューノーマルになったんだと実感します。

これから冬に向かうので、違う病気が流行るかもしれませんし、また次の新型コロナの波がやってくるのかもしれません。手洗い・うがいなどは、今後も続けていく感染予防対策だと思っています。免疫力を高め、健康管理に気をつけて過ごすこと、それが一番ですね。

今回の手作りマスクはkcotonの動画を参考に作りました。マスクは使う布によっては防寒対策にもなると思います。

引用元:YouTube ラインのきれいな大きめ立体マスク(リモラブ風マスク)

こちらが動画を参考にして私が制作してみたものです。表地は薄いピンクにしてみました(笑)

マスクが手放せない生活が始まって2年が過ぎ、気分を変えるアイテムの一つにもなってるような気がします。

可愛い『スマホ置き場』ができました

どこに置いたか?探し回ることが多く、いろんな所についつい置いてしまうスマホ。それに、ペタッと置きながら動画をなど観てると疲れてくるので、立てて置けるのがあると嬉しいです。『スマホ周辺グッズ』を買えば済む話ですなんですけどね〜

先日、ご紹介したkcotonさんの動画の中に『スマホ置き』があったので、メラニンスポンジも家にあったことだし、作ってみました。

そんなに沢山の工程があるわけではないので、3つも作れてしまいました(笑)

スマホスタンド

1個目が完成した時、これに置いても大丈夫?っと、正直ちょっと思ったのですが・・・恐る恐る置いてみました。なかなか良い感じに収まってくれてます!

これだどスマホの大きさを機種別などで考えなくても良いし、スマホを置くだけで立てられるので充電もしやすいです。旦那さんが『会社で1個使うわ〜』と言ってくれました。

良かったら、皆さんも作ってみて下さいね!

苦手克服『小物作り』でミシンデビュー

中学校1年の家庭科の成績が赤点でもミシンを使って小物が作れるようになったアラフィフです。動画でアップされてるのを参考に手軽に作れるようになった時代に感謝です!

私がチャンネル登録してる人のひとり、kcotonさんの動画を紹介します。

YouTube kcoton より

たくさん配信されてますので、お気に入りなものがあれば嬉しいです。私が作った作品は↓↓

何かを作るとハギレが出てきますし、捨てるのも勿体無いと感じてしまうことがあり、できるだけ上手く使用して小物を制作できればと考えてしまいます。そろそろハギレの整理をしないといけないな・・・バッサリ捨てる所は捨てる!その気持ちを片隅に置きながら、次の制作もどうするか?など考えてる時間が一番、楽しいのかもしれませんね(笑)

メキシコ引っ越しの船便にミシン入れておいて良かったです!コンピューターミシンではありませんが、私のハンドメイド制作には充分です。学生の頃の成績は関係ないので、ミシンと聞くだけで苦手と思ってる方がおられましたら、自分に合う動画を見つけて、『作ってみたい!』をキッカケに『ミシンデビュー』を是非、果たして下さい!

モバイルバージョンを終了