今度は給湯器のガスが着火しない?メキシコ生活ではインフラ整備にも一苦労

普段の炊事では、給湯器のガスを殆ど使うことがないメキシコ生活ですが、シャワーを浴びる時は必ず使います。今の家はバスタブがないので、ゆっくりお湯に浸かることはありませんが、ある程度の安定した水量と温度調節が必要となるため、ガス給湯器に不具合が生じるとシャワーから思うようにお湯が出なくなったりして使えなくなります。

メキシコの我が家の給湯器です。

少し前から、シャワーを浴びる時に”hot”の方に、水栓を合わせてるのに、ガスが点かないことがあり、数回、シャワー室の水栓を止めては点けしてるうちに着火されていたので、そろそろ何か不具合でも怒るかも?と思ったりしてました。

旦那さんの会社の方も数名、給湯器の不具合が出て、修理や取り替え、取り替えた後も不具合などで、数日、シャワーを浴びれない日があったりという話は聞いていたので、日本への一時帰国を控えているし、どのタイミングで家のオーナーさんに話を持っていくか、考える時期かな・・・など、思案していました。

いくら暑いメキシコでも、お湯が出ないシャワーは辛いですから。

旦那さんがシャワーを浴びる時に、給湯器がどんな感じなのかと思って見ていたら、カチカチカチという音がして、ガスに点火しようとしてる感じがうかがえたので、給湯器自身の故障でもなさそうと。洗濯乾燥機が使えてるので、ガスが来ていないことはないのは判ってましたし。(少し前に洗濯乾燥機を直してもらった時に、修理のおじさんが温風が出るのを確認してくれていたので)

それで給湯器本体を、よくよく見てみるとなんかカバーが付いてる箇所がある・・・

恐る恐る開けてみると

電池が入ってるじゃない!!! しかも単1が2個も! これかもしれないと思い、電池を交換。

交換した後に、水栓を”hot”に合わせると、一発で給湯器にガスが着火しました。日本で、家庭用ガスコンロの着火に乾電池が使われてるの知っていたので、この電池が入ってるのを見て理解できました。日本でも、家庭用ガスコンロの着火に乾電池が使われてることを知らずに、修理を依頼し、他に不具合がなく電池交換だけで、出張修理費の値段が高くついた話は耳にします。故障かな?と思ったら、取説や検索などでチェックしてから修理を依頼するかどうか決めた方が良さそうですね。

給湯器を着火させるのに電池が必要というのが判ったので日本から帰ってきたら、予備の電池を何かの機会に買っておくのを忘れないようにしないと・・・日本のように、歩いてすぐに電池が売ってるという環境ではないので。

給湯器本体の不具合ではなさそうだったので、ちょっと安心です。これで暫く、何事もなく給湯器が使えることを祈ります。

ここが破けてたの? 1回縫うだのマルチポーチを作りを動画サイトから学ぶ

一時帰国に向け、何をスーツケースに詰めて持っていくかを考える為にも、ついでに部屋の片付けをしておくのも良いかも?と思い始め、棚の整理をしていたのです。そうしたら・・・暫く触ってなかったので気付かなかったのですが、袋の底が破けてました。

透明のナイロン系で中身が見えるので、使い勝手が良かったのですが、経年劣化?メキシコの暑さのせい?理由は判りませんが、キレイに剥がれてしまってました。出し入れしてなかったので気付かず、今回の整理で見つけられて良かったです。

帰国時に書類等を入れて持って行こうかと思ってた袋だったので、早めに気が付いて結果オーライってところです。

何でも早め早めの準備です!

ということで、まだ時間もあることなので、代わりの『袋作り』をすることにしました。

なるべく縫う回数の数ないものが面倒くさくなくて良かったので、YouTube検索してると、仕上がりの大きさといい、使い勝手といい、良さそうな動画を見つけましたので幾つか制作してみました。

引用元:YouTube いといとitoito handmade より 『やっぱり簡単がいい!!マルチポーチの作り方』

海外赴任してると、近くに雑貨屋さんや文房具屋さんといった日本では手軽に手に入るものが、手に入らないので、どうしても手作りする機会が増えてしまいます。アラフィフともなると、気力・体力・要領など衰えてきますので、簡単に作れる内容のものは、とても助かります。

この袋なら、接着面が破ける心配がないし、カバンの中に入っていても、目に付く柄なので使いやすいと思います。こういうことをしながら、徐々に帰国準備したいと思います。

メキシコの暑い夏だけど、モコモコ小さな羊の敷物(ラグ)買いました

まだ、4月に入ったばかりですが、すっかり昼間は30℃近い日が定着したメキシコ・レオンです。朝方まだ涼しい風が通り抜けてくれるので、過ごしやすいです。サッサと片付けたいことがある時は、頭も冴えてるし、作業しても汗をかかない午前中に行うのが日課です。

そして、今年もハカランダが咲く季節となりました。近所にもたくさん咲いています。

そのような気候の中なのに、買ってしまったものがあります。それは・・・

モコモコ暖かい敷物

800ペソ(約5,600円)くらいでした。

メキシコでは家の中でも靴を履いたままの生活が基本なので、タイル敷が一般的。靴下だけでは足から冷えそうな感じです。(掃除は楽ですけどね〜)私たちは、外から帰ったらスリッパに履き替えて生活はしていますが、裸足がとても大好きな私は、スリッパを履いていない時間も欲しいと思うこともあります。

あまり大きなサイズではないので、多分、現地の人はタンスや棚の上など敷くんだと思うのですが、私はソファーの前に置いて、この上で裸足の時間を過ごしています。。

モコモコですが、肌触りもゴワゴワしてないので気持ち良いです。

お洗濯はできませんが、埃などは叩いて、汚れている部分を石鹸を泡立てて優しく手洗いして下さいと店員さんに言われました。

日本のように寒い時期が数ヶ月あるなら、お一人様サイズですが、重宝しそうな気がしてます。ちなみに現地では、もっと大きいサイズをベッドの横に敷いたりしてるみたいです。見せるインテリアとしても使えますが、アラフィフ主婦は、どうしても飾るだけでは勿体無いと感じてしまいます。買うなら実用的に使えるものをと考えます。

日本に帰れば、コンパクトな家に住むことになるだろうし、生活に必要な最低限の物が家の中に置くものは優先されることになると思います。歳を重ねると、断捨離したり片付けたりするのも、面倒になって億劫になったりすると思うので、物を購入するときは『厳選したものだけ買う』癖を今から身につけておこうと思ってます。

メキシコのスーパーで『干しエビ』買ってみた!何を作ろうか?

メキシコのスーパーに行って1週間分の買い物をする生活になって1年が過ぎました。毎回、必要な物をメモしていきますが、それ以外のもので気になった物を手に取って見る余裕がある時と、ない時があります。

気になっても、どんなものか見た目だけでは判らない、調理方法の見当がつかないなどスルーすることもあります・・・今回はその点では、クリアーできそうなので買ってみたものが『干しエビ』

フライパンで炒っても食べれそうだったし、スープの出汁にも使えそう・・・バリバリに乾燥していないソフトな感じで包丁を入れると『フニャ』とした感がまだ残っています。軽く火を入れたのを(一応、食当たりを回避するため)味見してみました。

めっちゃ、塩っぱい!!!

でも殻まで食べれて、カルシウムが取れそうな気がします。捨てる部分はない、ロスのない食材です。

卵スープに少し加えたり、チャーハンに入れたりと、なかなか重宝します。それで餃子を作ったので、粗く刻んだ『干しエビ』を加えてみることにしました。

アラフィフになると骨粗鬆症も気になってきます。カルシウム不足が気になっていたし、日持ちする食材なので、これから時々、買ってもいいかも?と思いました。でも1パックで70ペソ(約500円ほど)考えてみれば高級品なのかも?

でも本当に塩辛いので、使う量は考えないと、塩分過多になる可能性があるので気をつけます。

今、口にしてる物が未来の自分の体に影響していきますから、気をつけるべき所は、しっかりチェックして、たまにジャンキーな物も食べながら、神経質にならず、ゆるく楽しい生活を送りたいと思います。

ここはどこ?メキシコ・レオン市郊外の貸別荘に宿泊

旦那さんの職場はメキシコ現地人が多く働いてるとはいえ、日系企業なわけで、新型コロナの感染症対策も日本方式も取り入れ、メキシコのスタンダードも加味しながら、状況に合わせて対応しています。職場内でのマスク着用のルールや感染した場合の自宅待機や在宅勤務など、調整することも多かったので、イベントなどの開催も控え気味に行なっていました。

今年に入って、チラホラと陽性者の話は聞きますが、感染が広がるような状況ではなく会社内でも感染状況も落ち着いており、ホッとしています。

ということで、メキシコ人の同じ係の職場の方たちと、『週末お泊まり会』に行くことなりました。準備などは、お任せだったので、イマイチどんな感じの所で、どんなことをするのか、分からないままの参加でした(汗)

待ち合わせ場所まで行って、そこから後ろに付いていく形で、山道を車で登っていくこと約1時間弱。ゲートに人がいて、予約していないと入れないようになっているのですが、陽が沈むと電灯もないような道だし、周りに店もないので、(途中、スマホのWi-Fiも切れる・・・)何も知らないで行くには無謀な場所なのかもしれませんね。

砂漠のくねくね山道で、バイクで走りにくる(集団もあり)地域らしいです。くれぐれも運転スピードに気をつけて下さいませ。

ゲートをくぐると、オフロード的な石のゴロゴロ道を走り、ポツンポツンと別荘が・・・大きなお屋敷もあります。丘の上の方にある別荘やホテルも見えてました。羊の群れだったり小川や池もあります。

私たちが宿泊するハウスです。

8名が泊まれるようにベッドが用意されてますし、家の中はWi-Fiも完備されてます。食べ物は持参しますが、お皿やガスコンロやなどはありました。このハウスで1泊2日(12時から翌日の12時まで)で6,000ペソ(約42,000円)WEBから申込みできるそうです。

そして、ここでメキシコあるある!

・ガスコンロはあるけど、ガス出が悪く、調理に時間がかかる

・冷蔵庫はあるが、壊れているのか、冷気が出ていないようで冷えない

・シャワー室もあるけど、お湯が出ない(これは想定内だったので自宅を出る前にシャワーを浴びてから出発してました!)

・当然ながらキッチンのお湯も出ない

・各部屋にガスヒーターの器具は設置してあるが、ガスが来ていない(電気のオイルヒーターがあったので凍えずに寝れましたけど・・・)

BBQ用のコンロは外にあったので、炭を持って行くことで外で調理しながら、ご飯を食べれます。陽が沈むとこの季節でも真冬の寒さになるので、暖を取る薪が夕方になると配りに来てくれます。

、メキシコ人は、それにはなかなか火を付けるくれないのです。なぜかと言うと・・・夜中遅く、明け方近くまで、外で喋ったりするから早くから薪に火を付けると薪がなくなるからと言われてしまいました・・・

そうなんです、メキシコの人は、週末は遅くまで起きて、パーティしたりするのが大好きなんです!

レオンでも標高1,800Mで、そこからさらに登ってきてるので、この季節でも夜は半端なく寒いです。そんな中で、外で過ごす?アラフィフおばさんには無理なことです。

ということで私は、さっさと部屋に退散して寝ました。でも、ふと夜に目が覚めたら、笑い声が高らかに・・・何時かと思ってスマホの時計見たら、午前3時過ぎ・・・暫く寝れなかったのは言うまでもなく。声の方向からして私たちのグループではなく、『隣の家』だとは思いますが・・・やっぱり、遅くまで騒ぐのが大好きなんですね。

でも日本人スタッフだけでは、このような所は来れないと思うので連れてきてもらって感謝です。

夕方、散歩に出た時の風景を少し投稿しますね。

空気はキレイし、リラックスできます。次回、こういう機会に恵まれたら、せっかく部屋のインテリアも良かったので、陽が沈んだら、部屋の中でゆっくりしたいです。

買い出しもメキシコ人にお任せしたので、自分たちが食べたいものは自分で用意して行くのが無難です。飲み物は炭酸ジュースが中心で、飲み水も炭酸水しか買ってきてなかったので、炭酸が入っていない水は自分で持参して行く方が良いな・・・と。

住んでる街から少し離れた所で、いつもと違った時間を過ごせるのは良いですね。日本でもマイクロツーリズムの考えが広がってると聞いたことがあり、こういうのがそうなのかも?と思える体験でした。

コロナワクチン定期接種 2023年3月 WHOの指針

世界的にはポストコロナの活動に移行し、日本でもマスク着用も個人の判断に任せられました。一時帰国の準備にあたって、たくさんのマスクを持って帰るようなことはないとは思っていますが、花粉症の時期とも重ねっていますし、日本の国民性から考えると、やはりマスク着用の準備は必要かと思っています。

そんな矢先に目にしたニュースが『WHOの新型コロナワクチン定期接種の指針』の発表です。

この投稿記事を読む限り、多くの人がワクチン接種や感染により免疫を獲得したことにより、ワクチンの接種の優先度に対しての指針を発表したようです。

・医療従事者や基礎疾患のある人、免疫不全の人、高齢者や妊婦などは定期的な接種を推奨。

・60歳未満の健康な成人や基礎疾患の子供や若者は1回までの追加(ブースター)接種推奨(2回の接種完了と1回までの追加)。定期的な接種は推奨としない。

・健康な子供や若者は重症化しにくい

ということを踏まえて、接種を各国の判断に委ねています。日本は海外からの入国に際し、ワクチン3回接種を終えていない場合、PCR検査の陰性証明書の提出を条件とした水際対策を実施しています。このWHOの指針を、どう受け止め、判断していくのか?

WHOの指針を原文で読んではいないので、日本語訳になされる時のニュアンスによって、日本人の言葉の受け止め方が違うことがあることは否めませんが

また興味深い文言として『接種による公衆衛生上の効果は、麻疹などの従来の子供向けワクチンと比べると、はるかに低い』という記載です。国のワクチン接種をどのようように行なっていくのか、子育てしている世代は、なるべく早くに方針を示してもらいたいと考えるのではないでしょうか。

これから過ごしやすい季節になり、円安の影響もあり海外から来られる外国人は増えると思われます。国内に向けて発信する情報、国外に向けて発信する情報を、いち早く精査し反映していくことができないと、グローバル化の波の中で日本の立ち位置は、益々、微妙になっていくように感じています。

今年は先進国会議の議長国でしたよね? 注目度ありますけど・・・

新型コロナワクチン接種に対して、どのような国の方針を示していくのか注目していきたいと思います。

モバイルバージョンを終了