日本の処方箋の電子化が開始、なんですけど・・・

マイナンバーカードが健康保険証機能も利用できることに伴い、2023年1月より処方箋も電子化運用が開始になったようですね。海外在住の私はまだマイナンバーカードも作れていない状態ですけど・・・

日本は国民皆保険制度なので、海外と比べると医療制度は良いと感じています。何か異変を感じたら病院に行って診てもらうという考え方が一般的なのも、この制度のお陰です。海外では医療費が高かったり、医療保険は個人で加入などの理由で、受診するのに躊躇することがあります。予約なしでも診てくれる病院が殆どですしね。

海外では、いきなり直接、病院に行くことはなく、『アポなし受診』をしてもらうなら救急病院扱いなのが一般的なのではないでしょうか。アメリカの救急病院は、通常の診療料金にプラス料金がかかる(100ドル=約13,000円)のが定番でした。今は、この料金も上がってるかも知れません。

また、『お薬手帳』も有難い仕組みです。どんな薬を自分が服用しているのか、素人では説明しずらかったり、判断できないこともあります。

『手帳』を見せるだけで、医師や薬剤師といった専門家がチェックできることで効率化が進むのであれば、患者側もメリットがあると思います。幾つかの病院やクリニックに同時に通うことになる可能性もありますから、薬の重複を確認できたり、良い薬かどうか確認するには、患者側にとっても医療費の負担軽減にも繋がりますし、有難い仕組みだと思います。

前置きが長くなりましたが、今回の私の疑問は、厚生労働省のHPの図解を見てみると、患者側が電子処方箋管理サービスにアクセスするには、マイナポータルや電子版お薬手帳アプリを利用しないと情報の閲覧ができないという点に疑問を持ちました。

写真の引用元:厚生労働省HPより 電子処方箋の概要等

今まで通りの紙の処方箋を受け取る選択肢も残されているため、スマホのアプリを使いづらい方は、紙の処方箋をもらって薬局に行き、薬を処方してもらいます。そう、病院に通ってる人が多い世代の人が、どれだけスマホを利用し、専用アプリを使いこなせるかということです。

私の両親はスマホすら持ってませんから、このシステムはメリットがないのです。2023年1月25日時点で、利用できる施設も150ヶ所余りというもの、今後の浸透性の速度を占っているように感じます。『電子化』を進めることも大切ですが、日本の各世代の人口比率を考えると、それを使う側のトレーニングも同時に行うことが必要です。

ここ数年、ガラケーからスマホに変更した人が多く、スマホを持っている人の比率は増えました。ですが、『持っているだけ』で日常生活において便利に使いこなせてるアラフィフやシニア世代が、急速に増えているのか?ということです。

『電子化』になっているのに、スマホが使いこなせないという理由だけで利用できていないのなら、いつまでも紙媒体の利用はなくなりません。デジタル化が遅れてると言われている日本ですが、利用する側のデジタル教育が進めば、もっと何かが変わることもあるような気がしてます

スマホの利用料金が手軽になっても、便利に使えてる人が増えないのであれば、せっかく開発したシステムが宝の持ち腐れになってしまいます。

マイナンバーカードの発行枚数が8,000万枚を超え、運転免許証発行より多くなった今、あらゆる『電子化』が、以前の住基ネットのように番号を振ったのに使われないシステムにならないことを願います。

<参考>

☆厚生労働省HP→ 電子処方箋

☆厚生労働省HP→ 電子処方箋(国民向け)

健康のために冬の室温18℃以上に保つ努力を!

1月なのでメキシコ・レオンの朝の気温も、それなりに低くなってきてます。陽が昇りある程度の時間になると一気に気温は上がり、昼間は25℃近くまでになりますが、朝起きてからの数時間は部屋の中も冷んやりしてます。日の出の時間もまだ遅いです・・・

家の中は外気より10℃くらいは暖かいと思うので、上に1枚羽織って、靴下を履いていれば暖房器具は必要なく過ごせますが、窓際などは冷たい空気が入ってくる(建物の機密性が日本より低い)ので、窓際もしくは北や西に面していない部屋で午前中は過ごすことが多いです。

10年以上前にアメリカ赴任していた頃は、朝がマイナス5℃なんてこともあり、日中も10℃を超えないことも多かったので、アラフィフという年齢もあるかもしれませんが、メキシコに住んでみて感じることは、やはり気候的に暖かく過ごせる所の方が、体への負担が少ないのが実体験として感じています。体が寒くて縮こまることはないですから、行動も起こしやすいです。

冬の室温が健康にも関係しているというような記事を見つけました。

☆日刊ゲンダイヘルスケア 2022年12月8日の記事より冬の1番の健康法は暖かい部屋で過ごすこと『室温18℃以下』は要注意と医師アドバイス

この記事によると、WHO(世界保健機関)も2018年に、冬の室内の最低気温を18℃以上に保つよう勧告しているようで、低すぎる室温は体への負担が大きいと考えられており、子供や高齢者はさらに暖かい温度で過ごすように提唱しています。冬の時期を健康に快適に過ごす一つとして、室温を18℃以上になってるかどうか気をつけたいところですね。

しかしながら、この冬は燃料費の高騰を受け、暖房費や電気代を節約することも、日々の生活の中では重要なことで、外気温が下がっていても設定温度に悩むことも多いのも確か。そこは本当にどうにもならないことでもあり、やりきれない感じがします。

メキシコにいる間は昼間は暖房しませんが、夜は冷え込みますので寝室に暖房器具を置いて就寝しています。でも設定温度は16℃にしています。長袖のパジャマを着て、掛け布団をしっかり被ると18℃では暑くなって夜中に起きることもあるので、少し低めの温度設定にしておくことで掛け布団からはみ出ずに就寝可能です。2℃の差がどれ程の節約効果をもたらすのか不明ですが、毎日のことですし、やらないよりマシかと思っています。

私の個人的な感覚では、自分に合った生活しやすい温度としては室温20℃くらいが過ごしやすくて良い感じですね。皆さんはいかがでしょうか。人によって肌感覚は違う所もあると思いますが、工夫をしながら体調管理に留意し、この冬を病気せずに乗り切りたいですね。

プチ断食は16時間ではなく○○時間でもOK?!自分に合った方法を探す!

アラフィフになると、ちょっと食事制限したくらいでは痩せない・・・新陳代謝も若い頃とは違うし、頑張ってダイエットする気もあまりないけど健康管理は必要。そしてメキシコに来てから旦那さんは平日は16時間のプチ断食を行い、私も見習って、ゆるい16時間プチ断食を時々、実行してました。以前の関連投稿を下に添付しておきます。

プチ断食とは

1日のうちの半日から18時間ほど断食を行うダイエット法で、体への負担を極力減らし、普段の生活の一部に取り入れて行うことが可能。食事を摂取できる時間帯があるため、ムリなく進められます。

自分のプチ断食に疑問

旦那さんは変わらず16時間断食を実行中。でも私の生活リズムとは違うのと、どうも私は朝にお腹が空いてしまうので、16時間という時間が向いてないのかもしれないと思い始めていました。

太りはしないものの痩せはしないので、深く追求もしなかったのですが、プチ断食が合わないかも?と感じておられる方に、今一度、この動画を観て、自分に合ったダイエットを見つけるヒントになればと思います。プチ断食がムリと思ってた方も『私にもできるかも?』と思えるキッカケにもなるかもしれません。『16時間に拘らない』というだけで気持ちが少し楽になると思いますよ。

16時間断食はやめましょう ←岡山市gdmクリニックのブログ

自分のリズムに合うプチ断食時間を!

朝にお腹が空く私の場合は、動画の内容から考えると朝ご飯を食べて、12時間から14時間くらいのプチ断食にしてみる方が、私の生活リズムに取り入れやすい感じがしました。何かと忙しい現代社会ですし、年齢によっても生活スタイルが様々。ムリのないように自分に合うダイエットや健康管理方法を行うようにすれば良いのかなと。動画を参考に考えると、毎回摂る食事の内容も見直す必要があることに気づきました。

アラフィフなら運動も取り入れる

食事のカロリーだけではなく、アラフィフは筋肉もすぐに衰えてくるし、骨粗鬆症のことも考えなければならず、健康的に体型など維持していくことも重要なポイント。メキシコ生活では毎日、買い物に行くこともないし運動不足も気になるところです。減らす体重としては、あと3kg、欲を言えば4kgを目標に体重を落とせればと考えています。少しの体重でも落とすのに苦労するのがアラフィフです。

まとめ

世の中にはいろいろなダイエット法が存在しています。何をどうして良いのか迷うことはありますが、食事はある程度、摂る方がストレスも減らせます。急激に痩せる方法は体に負担も大きく、アラフィフの私には長く続けられないだろうし、健康を損ねてしまう方法も困ります。食べること、運動することのバランスを上手く取り入れながら目標の体重になれるようプチ断食を行なっていきたいと思います。

アラフィフの指の関節の痛み

何となく気になり始めたのは数ヶ月前。右手薬指の第二関節に違和感。5本指を一緒に曲げたりする時は大丈夫なんですが、薬指だけ曲げることをすると、少し痛みを感じる。パッと見た目には変形などはないように思います。手の強張りや震えもある訳でもなく・・・

それで、ちょっと検索をしてみました。

更年期世代になると、エストロゲンの急激な減少などで関節周囲が腫れたり痛みを感じるようになることがあることを知りました。

  • ばね指・・・指の曲げ伸ばしに障害
  • へバーデン結節・・・第1関節の変形
  • ブシャール結節・・・腱鞘炎など発生から数年後に関節の変形
  • 手根管症状群・・・手が痺れる
  • 母指CM関節症・・・親指の付けの根の関節が亜脱臼
  • ドケルバン病・・・親指を伸ばすと手首が痛む

私の場合、薬指の第二関節の痛みなので、ブシャール結節になる可能性が無きにしも非ず。日本に居れば、産婦人科などに行って相談するのがいいかと思いますが、メキシコに居るので、そう簡単に病院に受診することにはならないと思うので、もう少し様子を見ようと思っています。痛みが数年続き、変形に繋がっていくかもしれない可能性があるで、どこかで何だかの対処を考えるつもりです。

治療法としては、女性ホルモンを補充(HRT)するなどがあるようです。この治療が適応できるかどうかは既往歴などの確認も必要なので、やはり安心して通院できる環境になってから相談した方が良さそうです。

最今は、大豆に含まれているエクオールという成分を摂取することで症状を抑え、関節の変形を予防することができるようです。大豆を含む食品を食べるとエクオールが体内で作られるようですが、約50%の人が腸内でエクオールを作れないという体質的なこともあるそうです。尿検査で『体質』を調べることができるそうですが、体に負担がかからないサプリメントのエクオールを摂取しておくのが確実かと考えてます。

ということで、とりあえず大豆イソフラボンのサプリを買って飲もうかと思ったのです。ところが、メキシコのスーパーでサプリ販売をしてるコーナーに行っても、大豆イソフラボンが売ってない!数軒、回ってもない!アメリカ赴任の時は売ってたのですが、コエンザイムQ10とかビタミンDとか亜鉛などは売ってるのに大豆イソフラボンはないのです。不思議だなと感じたので、ちょっと横道に逸れますが、メキシコと日本の人口比率を確認してみました。

写真:総務省統計局HP 人口推計(2021年10月1日現在)より引用

☆総務省統計局HP ▶︎人口推計2021年

たまたま、この表が日本とメキシコが上下に表示されてて比較しやすかったので、このデータを使用させて頂きますが、これを見ると65歳以上の割合が全く日本とは違うメキシコの人口割合です。この表では15歳〜64歳で一つのカテゴリーになっているので、アラフィフの人口割合は定かではありませんが、65歳以上と15歳以下の割合から推測すると、おそらくメキシコではアラフィフの割合は日本より少ないと思われます。これを見る限り、個人的な感想としては、売り場の棚に場所を取って置くほどアラフィフ以上の年齢が必要とするサプリは置かないのかもしれません。日本からエクオールのサプリを手に入れるしかないですね(苦笑)

話を戻すと、関節の変形が進んでしまうと、エクオールの効果があまり得られないとされていますので、変形が起こる前に摂取するのが良さそうです。更年期障害になったからといって、誰もが関節の痛みが出るわけではありませんが、更年期障害が始まりそうな年齢になったら、骨粗鬆症やメタボリック症候群関連のリスク軽減にも繋がるのかもしれませんから、特に女性の場合はエクオールのサプリを関節の痛みなどが出る前に取り入れておくのも良いかもしれません。

年齢を重ねていくことは止めることができず、流れに乗って受け入れていくしかないのですが、シニアに向けて10年後、20年後が少しでも楽しく暮らせるなら、今できる努力はしておきたいです。

<オートファジーダイエット>16時間断食が我慢できない時に食べてる食品

旦那さんはメキシコに来てから、平日に16時間断食(オートファジーダイエット)を実施してします。仕事の日は、晩御飯を食べるのが遅くなる傾向ですから、16時間断食を取り入れやすいのです。晩御飯の後に朝ご飯を食べずに、会社で昼食を摂るまでが約16時間空くので、それを利用しています。帰宅が遅くなるのは、日本時間と会議が入ったりすると、どうしてもメキシコ時間の夕方から日本とのやり取りが始まるので仕方ないです。海外勤務の方は大なり小なり日本との時差を考慮しての勤務は避けられないですから

<ポイント>

16時間断食の間は、カロリーがない飲み物は飲んでもいいのが基本ですが、どうしても空腹を感じる場合は200キロカロリーまでは食べても良いそうです。特にナッツやヨーグルトは栄養価を考えてもオススメな食品だそうです。食べ過ぎは体に良くないので、自分に合った方法で上手くコントロールできるようになればと思います。オートファジーダイエットについて解りやすい動画がありましたので貼付してますので参考にしてみて下さい。

メディバリー大学病院/医師監修 16時間断食の正しいやり方

では私の場合、旦那さんが朝ご飯を食べないので(お白湯とサプリの用意だけ)わざわざ自分だけの朝ご飯を用意するのが面倒になり、16時間断食を取り入れやすくなりました。でも仕事をしているわけではないので、私の朝のルーティーンが終わると、ちょっと食べたくなったりするんです。

最近は週に2回、スペイン語に通ってるので、レッスンが終わって帰宅してから食べるとなると16時間以上、空いてしまいます。なので、少しだけ食べてから出かけます。そういう時に食べてる物を紹介したいと思います。

私のメキシコ生活で空腹時に食べてる物は、ヨーグルトとシナモン砂糖のクラッカーです。砂糖の入っていないヨーグルトの方がカロリーオフになるのですが、甘い物が好きな私は、やっぱり砂糖入りの商品が好きなので、そこは我慢せずに食べる量で調整することにしています。

クラッカーの方はスーパーに買い物に行った時に、どんな商品か解らないまま、行き当たりばったりで購入したものですが、薄くて食べやすいし、シナモンと砂糖の味のバランスが良いのでお気に入りです。

旦那さんは、もし空腹を感じたらナッツを数個食べるようにしてるそうです。オートファジーダイエットだけでは、体重をたくさん落とすダイエットは難しいアラフィフかもしれませんが、『調子を整える』ことは大事なことなので、ムリなく自分の体調と相談しながらオートファジーダイエットを続けられたらいいなと思っています

脳ドッグ検査も考える時代なのかも?

日本では人間ドッグや健康診断などを受診して病気などを早期発見して治そうという考えがあります。自治体が実施するものもあれば、勤めている会社などを利用する機会もあったり、小学生になった時から何だかの形で『健康診断』を受けて来ているので、病気でもないのに医療機関や病院などに行くという考え方はさほど抵抗のないことだと思いますが、海外ではまだまだ一般的な考え方でありません。今の自分の健康状態を知ることで予防に努めたり、病気の早期発見で治療を開始できたりとメリットがあります。健康診断をする為の医療機器が揃っているので、海外から受診に来る人もいるくらいなのです。忙しく複雑な現代社会においては、『健康診断』を定期的に受診しておくことは必要だと思っています。

私も、アメリカ赴任をきっかけに、半日人間ドッグを基本年に1回(新型コロナ感染が拡大していた時は、1年半くらい空いてしまいましたが)受診しています。10年以上続けているので、過去のデータとも比較できますし、選択できる項目は1つ前の検査とは変えたりして検査することも、毎年受診するからこそできることなのかもしれません。

メキシコ赴任前に受けた半日人間ドッグで、いつもの項目と変えて入れたのが脳ドッグです。オプション追加にすれば、通常検査をして脳ドッグも可能だったんですが、個人負担で行ってる検査なので、そこはアラフィフ主婦(夫)目線が発動!毎年受診してて、変更可能で特に問題がない項目と脳ドッグを交換しました。

なぜ、脳ドッグを入れたかというと年齢的なことを考えて、今の状況を知っておくのが目的です。脳が原因で引き起こされる病気は、表面に現れた時にはかなり病状が進んでいることもあるので、今後比較するにも『今の状態』を知っておくのも良いかと考えたからです。脳卒中や交通事故による高次脳機能障害、認知症(脳の萎縮)など、外見からは判断しにくい場合、脳のCTやMRIを撮影すれば判断できます。もしかしたら若年性アルツハイマーになってるかもしれないのですから、健康診断を機に確認しておくのも一つかもしれないと思ったのです。

結果は、脳の萎縮も見られず、血管の損傷も脳腫瘍なども見つからず何よりでした。加齢とともに変化するとは思われますが、アラフィフの段階での状態を知ることができたので、この状態を維持できるよう健康管理に努めるという指針ができました。もしこの段階で病気が早期発見ができれば、治療や投薬で治せれば医療費や通院の負担も減ることになります。

人生100年時代と言われていますが、歳を重ねるほど身体の健康管理と脳の健康管理は別になるのではないかと感じています。体を動かして能力の維持をするのと同時に脳の能力維持も必要かと・・・体が元気でも脳が衰えて思うように生活できなる、またその逆もありますから、体だけの健康を考えるのではなく脳の健康も考える時代になったんですね。

モバイルバージョンを終了