メキシコ agave(アガべ) シロップって?

家で使ってるハチミツが、なくなりそうだったので、スーパーでハチミツを探してたら“Jarabe de agave”(アガべシロップ)という商品が陳列棚にあり

じゅんこ

これ、何だろう?

手に取ってみました。その場で、スマホのGoogle翻訳アプリにかけても、何だかよく解らず(こういうことは、よくあります)“agave” がリュウゼツランという花の名前のシロップだということだけは、解りました。『ハチミツ』ではありませんが、

旦那さん

シロップなら、買っても使えるだろうから、試しに買おう!

ということで、購入してきました。

アガべとは?

自宅に戻って検索してみると、アガベ(リュウゼツラン)の茎から作られるテキーラ(メキシコの蒸留酒)の原料に使われている多肉植物の一種。このテキーラは、私の住んでるグアナファト州やお隣のハリスコ州などで作られてます。ちなみに、リュウゼツランはランという名前がついていますが、漢字表記で『蘭』という文字が入りますが『蘭』ではありません テキーラは原産地呼称なので、決められた場所のアガベ(ブルーアガベ)を使用し、作りられたものだけがテキーラと呼ばれます。そして、5年成長したアガベを甘味料として加工したものがアガベのシロップです。

シロップとしてはどうなの?

*GI(グリセミック)指数が21という甘味料なので(*食後血糖値の上昇を示す指標)血糖値が上がりにくいですが、甘味もしっかりあります。植物の独特な感じもしないし臭みもない、日本の『水飴』みたいな感じです。70ペソ(約420円)だったので、『物は試し』と思って買ったのですが案外、いろいろなレシピに砂糖の代わりに使えそうです。商品棚にはもう1種類、同じ製品で色の濃いものがあり、今度はそれと比較できればと思っています。

他のシロップとの違いは?

シロップと言えばメープルシロップがあります。子供が一時帰国する時には、お土産に必ず買って帰ってもらいます。先程のGI値で比較するとアガベシロップの方が低いようです。栄養成分を比較しようと思ったのですが、アガペシロップを日本のサイトで良いのが見つけられませんでした。まだまだアガペシロップは日本では浸透してないってことかもしれません。メープルシロップは検索できるサイトが文部科学省にありましたのでリンクを貼っておきますね。

 ☆文部科学省 食品成分データベース▶︎ https://fooddb.mext.go.jp

『磁器製のテキーラ入れ』をグアダラハラに行った人から、お土産として戴いたもです。メキシコってやっぱり、こんな感じのイメージですよね〜(笑)小さくて可愛いです。

日本のコストコでも取り扱ってるかもしれませんので、チェックしてみて下さい。1kg入りのが2本パックでメキシコのコスコでは販売されています。

<メキシコ>スタバで車を洗ってもらう

休日の朝スーパーが開く時間前に、スタバに寄って軽く食べてから買い物へ行くことがあります。次いでに洗車もそこでしてもらいます。到着したスタバの前でお茶飲んでる間に車の洗車をしてくれる人がいるのです。もう、数回利用しているので、おじさんも覚えてくれてるみたいです。HEBのスーパーでも、このような人がいるそうで、旦那さんの会社の人はHEBで洗車してもらってるそうです。

水洗いの料金は、50ペソ(約300円)で、食べたり買い物している間に車を洗ってくれます。ワックスを頼むと、250ペソ(約1,500円)くらいらしいけど、ウチはそんなに車は気にしないので、水洗いの50ペソコースを依頼してお店へ。洗車の人はどこのスタバにでも居るのではなく自分の行動範囲内のスタバで洗車をしてくれる方がいるということです

スタバは、メキシコ人の給料を考えると高級カフェになると思います。そういうお店に来るお客さまはそれなりの水準の人・・・だから高級スーパーマーケットの駐車場とかにも洗車をしてくれるメキシコ人がいるのだと思います。

こういう所が、日本と違う社会的な部分でしょうか・・・*スペイン語で書かれたスタバのカップ

日本で入るスタバとなんら変わりはない・・・変わってるのは言語だけ・・・

今回の注文内容

この数字を見るたびにドキドキします。(直ぐに頭の中で、円換算してしまいます)支払いは195ペソ(約1,170円)です。旦那さんはスタバやスーパーなど使う簡単なスペイン語は話せるので、私は何の心配もしない(?)で、待ってるだけで良いのですが、そのうち自分で注文できるように、スペイン語の勉強をしています。数字を覚えるだけでも苦労してますが。。。

食べ終わって外に出たら、洗車終わってました!水が周りにありますが、暑いし乾燥してるからすぐに乾きますよ。

アメリカ赴任時代は、自分でタイヤの空気を入れたり、セルフのガソリンスタンドを使用したり、車のメンテナンスも自分でやってたのですが、メキシコでは防犯上のこともあり、ガソリンスタンドスタンド自体、自分達で行く回数は少ないです。会社の通勤用にも使用しているので、会社の運転手さんにメンテナンスやガソリンの補充をお願いすることが多いからです。車を走らせてると、洗車場は見かけるのですが、車に乗ったままの機械式ではないので、少しハードルが高いように感じます。

程よく、距離をとりながらのメキシコ生活です。

もっと早く気付けば良かった『ほったらかし投資術』

もし、この『ほったらかし投資』という言葉を20年前に知っていたら?と思うと、ちょっと悔しい。所得倍増から資産・所得倍増とい言葉にシフトした日本の政治。アラフィフの投資は、もう失敗はできないステージなので本気でそろそろ考える時期なのではないか?と考えるようになりました。

『売り買い』だけが投資ではない

投資と言えば、株や債券を売り買いして、儲ける方法だけだと思っていたのですが、それは短期投資

それは面倒だし、相場をずっと監視できるわけではありません。でも自分の現在の資産をしっかり把握し、投資に回す資金があるのなら、投資をして、それをずっと持ち続けることで資産が増やせるという長期投資ならできるかもしれない、と思えるようになってきました。保有し続ける投資もあるなら、やってみても良いのかも?と思い始めています。

投資商品はたくさんあり、初心者にはすぐには選べません。でも1つの銘柄を買って、持ち続けるだけなら、できる可能性が大きいです。それが『ほったらかし投資術』です。株価変動に一喜一憂してなくよいなら、気持ちが楽です。そんな投資方法があったのを知らなかったのは、やっぱり悔しいですね。

参考にした動画

両学長のリベラルアーツ大学の『ほったらかし投資術』のYou Tubeです。『ほったらかし投資術』を解りやすく解説してくれてると思います。投資はあくまでも自己責任ですし、この通りにしたら、絶対に、資産が増えるということでもないと思います。しかし、いろいろな考え方を知るには良い機会だと思いますので、参考になれば幸いです。

引用元:YouTube 両学長 リベラルアーツ大学『ほったらかし投資術』

感じたこと

すぐに商品を決めて買えるわけではない投資だからこそ、金融リテラシー(経済や金融の知識や判断力)を上げることが求められてると思います。高校では金融教育がこの4月からスタートしています。知識と経験を積み上げることが必要だと思うので、学校で学べる機会がある世代は羨ましいですね。アラフィフ世代は自分達で勉強することになるのですが、自分の未来の為に知識を増やしていければと思います。

ソーダガラスはポーセラーツが楽しめます

メキシコでは4月半ばから、既に暑い日が続いています。昼間は冷たい飲み物が飲みたくなります。暑い時は、やっぱりガラス製の容器に入れて少しでも『ひんやり』したいものです。

ガラス製品にポーセラーツ

ポーセラーツとは、日本ヴォーグ社の商標登録陶器などに転写紙を貼ったり、絵の具で絵柄を描いて専用電気炉で焼成し制作します。陶器など絵付することを一般的にポーセリンアートと呼ばれます。ガラスも陶器とガラス専用転写紙や絵の具などを使用することで絵付が可能です。

『ガラス』と言っても、耐熱ガラス・強化ガラス・クリスタルガラスなど種類があります。通常、  ソーダガラス製品をポーセリンアートでは使用します。ソーダガラスは焼成が高温すぎると本体が溶けてしまったり、低すぎると転写紙が上手く貼り付いてくれなかったりします。

焼成温度と絵付内容のバランスです。使う転写紙に推奨の焼成温度が記載されてますので(例えば550°C とか)温度が違いすぎると、本来の色が出なかったりするので気をつける点でもあります。

ガラス専用転写紙の特徴

掲載写真のようなベリー柄の転写紙は、裏側が白くならないタイプなので、対面する側から柄が見えます。裏白タイプの転写紙は表側に柄の色は付きますが、焼成後、裏側は白のままなので、対面する側から見ると、白い柄が見えることになります。

自分が使用する転写紙がどのタイプの転写紙なのか、予め知った上で、柄を配置することになります。転写紙の特性を理解して、デザインを考えて活かすことの楽しみが、ポーセリンアートにはあると思います。同じ転写紙でも、人によって配置が変われば、出来がった作品は全く違ったものになります。

何も描かれていないソーダガラスに絵柄して付けてみたいと思ったら、ポーセラーツを思い出して下さいね。

初めてのスペイン語 アラフィフだけども多少の勉強は必要

週末のみ、旦那さんに連れて出てもらうこと2ヶ月・・・未だ、スタバですら注文できない私です。メキシコのスタバの紙コップはこんな感じ〜

緑色の文字は『私たちの約束』

それ以下の文章を直訳すると・・・私たちはあなたに飲み物を気に入ってもらいたいと思っています。いつでもご希望通りに仕上げます。と書いてあります。

お店で注文すると

『メニューの写真』を指して注文してるのにも関わらず、何言ってるか、さっぱり解らない!どうも『写真』にあるのはこの店では作れないってことを言ってたみたい ←私の想像です

日本みたいに『この店では取扱いしてません』表示がないから、メニューに載ってるものは全部、注文できると思ってしまうので、指差し注文してしまいます。

メニュー表示の細やかな配慮はメキシコにはなさそうですし、スタバだから英語できる店員さんが居るとは限らない。街中では英語が通じないし、英語のメニューもない所が多いとは聞いてたけど、日本人が必死で英語の勉強しても通じない国では、全く役に立たないってこと!

だから、その国の第一言語を勉強する意味があるんだと思います。

スペイン語

あと、スペイン語は『J』の発音がハ行になるので綴りだけ見ると私の名前は『フンコ』になってしまいます。旦那さんの名前も海外の人には発音しにくいので、ニックネーム持ってます。アメリカ赴任の時と同じニックネームかと思ったらメキシコでは違うニックネームになってました私もメキシコ用のニックネーム考えようかな?

(スペイン語の活用形男性・女性名称により変化はアラフィフから語学を始める者にとっては辛い・・・)

文法的なこととは別に挨拶など英語習得の時もそうだったんだけど、耳から覚える部分は、ある一定の習得を超えると行き詰まることが出てくるのでどこかで文法的な理解が必要になってくる

限られた時間の中で習得しなければいけない人は効率良い勉強方法を見つけるしかないんです。

どんな教材が良い?

本を購入して勉強することは基本かもしれませんが、本を開くと、すぐに眠くなる時もありますし、何にも頭に入ってこない日もあります。それでも語学の勉強は細く長く続けられるように適度に勉強を心がけています。昔と違い、今の時代は『本』以外からも学ぶチャンスや媒体がたくさんあると思います。

私も『本』以外に、NHKラジオ講座『聞き逃し』を利用しています。アプリをスマホにダウンロードして聞くことも可能ですし、なんといっても無料で利用できるのが嬉しいです。

NHKラジオ らじる☆らじる HP

(スペイン語の活用形男性・女性名称により変化はアラフィフから語学を始める者にとっては辛い・・・)

日本では、スペイン語はどちらかと言うとマイナーな言語になると思うので、自分に合う本は見つけやすいと思います。他の語学を勉強してる皆さんも、いらっしゃると思います。スペイン語以外の語学講座もありますので、まだチェックしたことない方は、この機会にぜひ、チェックしてみて下さいね!

エコバッグ持参と入店時のチェック

日本でも買い物に行く時に、レジ袋を持って行くようになって数年。すっかり日本でも買い物の行く時の定着してる準備品ですよね?メキシコでも、それは同じです。我が家では、スーパーで使用するエコバッグは、車に積んであります。歩いて買い物に行くことが殆どないので、折りたたみのエコバッグは持ち歩かなくなりました。生活環境が変わると『持ち物』も変わります。

スーパーに入る前に・・・

これは日本に居る時から聞いたことはあったのですが、自分のバッグを持ち込むことで万引きをしているのかどうか判断つきにくいという問題点です。メキシコでは、レジを通した後は、レジ横と繋がってる場所で買った商品を入れます。

サッキングしてくれる人が居れば、その人が袋詰め作業をしてくれて、チップを渡します 5ペソ(約30円)を目安にしてます。小銭が2ペソ硬貨ばっかりしか、持ってない時は6ペソ(約36円)渡します。チップはケチらない!

日本のように、レジを通した商品を、カゴに入れて別の台まで行き、自分が持ってきた袋に入れるということはしません

それに、最初に入り口の所で自分が持ってきたエコバッグをチェックされます全ての持参袋に『お店のシール』を付けるスーパーもあります このお店では、持ってきた袋の持ち手に『巻き紙』されて、ホッチキスで止められます。

ここで既に持参した袋の中には商品が入っていないことを確認されます。ちょっとしっかりした保冷バックなどは、別の荷物預け場所 ”paqueteria”(パケテリア)に預けるよう言われることもあります。

考えたこと

お店の入口で『張り付き』で、来店客の持ち物チェックをしてる所は、日本では少ないように思います。盗難防止という点では、メキシコの方が意識が高いというかそうせざる得ない事情なんでしょうが、日本はお客さまに対して失礼になるとか、そういうことを先に考えてしまうのかもしれません。日本もそろそろ、全ての事柄を性善説から見ることを考え直す時期に来てる気がします。

私たちは、メキシコでは外国人なので、あらぬ疑いをかけられないよう気をつけないといけないスペイン語もできないので)お互い気持ち良く過ごせるなら、こういうチェックをしてもらって入店する方が、お互いにとってwin-winな関係が築けるのではないでしょうか?

余談

今日のサッキングのおばさんは袋に詰める商品も考えながら、カートに入れる時も商品がガタつかないように入れてくれました。

ただ単に、袋に商品を詰めていくサッキングですが、されどサッキングです。上手い人とそうでない人がいます・・・今日の人は安心して、買った商品を任せられました。最後、終わった後に台の上に入れ忘れがないかチェックもしてました。日本のスーパーでもサッキングできるよ、って思わず、言ってあげたくなりました(笑)

モバイルバージョンを終了