何かにつけて『パスワード』が必要な毎日の生活です。パソコンで何かにアクセスする時に使うことだけではなくて、建物に入る時とかも必要な時ありますし、買い物する時にも必要だったりと、あちこちで入力する機会があります。
最初にパスワードを設定する時に文字数や使う文字などが、その都度、違うのことが多いので、どのように設定しようかと迷うこともしばしば。でも、大事な作業なので慎重に考えて設定しても、それをどのように管理するかをまた考えないといけません。この作業が面倒と感じるアラフィフな私です。
パスワードを管理するアプリもありますし、Googleアカウントなどでクラウド管理してる方もいると思います。最近では、デジタル技術や生体認証技術が進歩して、スマホを一人1台所有する時代に入り『パスキー(passkeys)』と呼ばれるパスワードなしで認証ができるようになってきました。
☆パスキーなどの説明参考記事→ iOS・Androidも対応『パスキー』とはなにか?パスワード時代の終焉(Impress Watch 2022年11月25日付より)
利用者側がパスワードを設定するのではなく、デバイスなどで生体認証を行い、予め登録されているSMSなどにパスコードが送られてきて、それを入力してログイン許可を得るという形式になってるので、利用者側がパスワードの管理をしなくて良い時代に移行しつつあります。私が使っているアプリも一部、『Web認証』になっているものもあるのですが、全てにおいてパスワードは、自分で管理しなくて良くなる時代に早くなって欲しいです。
また、業務提携グループ同士をまとめて紐づけて、1つのアプリなどで管理したりしてパスワードなどを設定し、あちこちアプリなどを開かないで済むようになってるサービスもあるようです。その場合は、万が一、パスワードロックがかかってしまった場合、紐づけられているもの全てのサービスが利用不可になりますから、パスワード管理や入力回数が楽になるからという安易な考えだけで登録してしまうと返って不便になることもあります。
新しいことを始める時は、『メリットとデメリット』を自分なりに確認して納得した上で利用するようにして下さい。登録した後に、自分には合ってなかったサービスだと気がついても、元に戻すのに費やす時間と作業が大変なこともありますから。
デジタル化が進み、デジタル遺産の問題も含め、パスワードの管理はとても重要で身近なものです。自分なりに整理をし、新しい技術があれば利用していけるように情報をアップデートしていくことが常に求められている時代です。次のステップに進むためにも、今の自分の現状を把握してキャッチアップする機会になってもらえれば嬉しいです。
コメント