> その他のハンドメイドなど制作したじゃばらカードケースはポリマー紙幣を入れるには良いかも? メキシコのお札は日本の紙紙幣と違って、ポリマー(プラスティック)製なので三つ折りや四つ折りにして財布にしまうことが難しいんです。紙のように折り目がキレイに付かないんです。キレイに折れるのは2つ折りが精一杯です。4つ折りにするとキレイに折れRead More 2023.01.25> その他のハンドメイドなど▶︎ 動画サイトから学んだこと▶︎ 自分の作品紹介
> その他のハンドメイドなど<動画で勉強>テトラ(三角)型ポーチ制作 いつもYouTube動画で勉強させてもらってるkcotonさんが投稿されてる中から『三角ポーチ』を作ってみました。動画では20cmファスナー使用ですが、私は14cmファスナー使用。ファスナーの長さを変えて作れるよう動画で紹介されてますのでRead More 2022.12.23> その他のハンドメイドなど
> がま口久しぶりの台形がま口ポーチ制作 京都に住んでる時に大阪・本町の『がま口en』という教室に通ってました。京都からだと京阪電車で淀屋橋まで出て徒歩で15分ほどで本町界隈には行けるので、案外、楽に行ける場所なんです。 コロナ禍ともあって、マンツーマン状態のレッスン受講でRead More 2022.12.04> がま口
> メキシコでの日々の生活や感じたこと今シーズンもマスク作りました 世界では、新型コロナの終息する日が、そう遠くないという見解が多くみられるようになりました。日本でも新規感染者数の発表方法の見直しや海外からの旅行者の受け入れをするようになります。感染者が減りつつあるのは良い傾向だと思います。メキシコでも感Read More 2022.10.05> メキシコでの日々の生活や感じたこと▶︎ 新型コロナウィルス(コロナ禍)> その他のハンドメイドなど
> その他のハンドメイドなど旦那さんからの依頼『工具入れ』 時々、リビングにミシンが出っ放しな時があります。 メキシコの引越し荷物の中に、作業台になるような机は持って来なかったんです。子供が帯同ではないし、『家具付きの家』を賃貸することが多い海外赴任。船便の船が沈んだりすることも無きにしも非Read More 2022.10.01> その他のハンドメイドなど> メキシコでの日々の生活や感じたこと