> その他のハンドメイドなどメキシコでのチップ用の小銭入れ メキシコではチップを渡す習慣があり、スーパーマーケットの袋詰めの人や駐車場で車を出す時に誘導してくれる人などに5ペソから10ペソをチップとして渡します。日本では、そういう習慣はないですし、当たり前のサービスとして受けていることが、ここメキシRead More 2023.02.05> その他のハンドメイドなど▶︎ 動画サイトから学んだこと
▶︎ 自分の作品紹介制作したじゃばらカードケースはポリマー紙幣を入れるには良いかも? メキシコのお札は日本の紙紙幣と違って、ポリマー(プラスティック)製なので三つ折りや四つ折りにして財布にしまうことが難しいんです。紙のように折り目がキレイに付かないんです。キレイに折れるのは2つ折りが精一杯です。4つ折りにするとキレイに折れなRead More 2023.01.25▶︎ 自分の作品紹介> その他のハンドメイドなど▶︎ 動画サイトから学んだこと
> メキシコでの日々の生活や感じたこと今シーズンもマスク作りました 世界では、新型コロナの終息する日が、そう遠くないという見解が多くみられるようになりました。日本でも新規感染者数の発表方法の見直しや海外からの旅行者の受け入れをするようになります。感染者が減りつつあるのは良い傾向だと思います。メキシコでも感染Read More 2022.10.05> メキシコでの日々の生活や感じたこと▶︎ 新型コロナウィルス(コロナ禍)> その他のハンドメイドなど
> メキシコでの日々の生活や感じたこと旦那さんからの依頼『工具入れ』 時々、リビングにミシンが出っ放しな時があります。メキシコの引越し荷物の中に、作業台になるような机は持って来なかったんです。子供が帯同ではないし、『家具付きの家』を賃貸することが多い海外赴任。船便の船が沈んだりすることも無きにしも非ず、2ヶ月Read More 2022.10.01> メキシコでの日々の生活や感じたこと> その他のハンドメイドなど
> ポーセラーツ・ポーセリンアート家庭用電子レンジで楽しむポーセリンアート ポーセラーツインストラクター資格を持っていますが、旦那さんのメキシコ赴任に帯同すれば、活動は限定的になるのは必然で、『サロン活動』としてはお休みすることになります。コロナ禍を過ごし、生活様式も変わってきたので、何だかの形で活動する方法を見つRead More 2022.06.12> ポーセラーツ・ポーセリンアート