マイナンバーカードの申請者が国民の75%を超えており、私たちのように海外居住者など、日本国外にいる人が申請できていないだけではないかと感じる数に達しています。マイナンバーカードを持っている人が増えたことで、実際に使う場面が増えメリットを感じることが増えていくと良いですね。
海外居住者も2024年の春以降には、海外でマイナンバーカードを発行できるような法改正になるのではないかと思っています。
今回、一気にマイナンバーカードの申請者を増やすキッカケになったと考えられるマイナポイント付与。私の両親も無事に、ポイントを頂けたようです。申請・健康保険証・銀行口座の3つを紐付けると20,000ポイントをもらえるというのは、とても魅力的です。
そこで、私が疑問に思ったこと・・・
年金の基礎年金番号は紐付けなくてもいいの???
20歳になったら、年金の1階部分に当たる国民年金の支払いが始まります。厚生年金やその他の公的年金も加入していることを考えマイナンバーカード利用の意義を考えると、行政手続きを今までよりスムーズに行えるようになったのであれば、年金に関することも含まれてるのが当然のこと。でも、今回の『紐付け』の内容からは年金の文言はありません。
そこで(海外在住者はマイナンバーカード申請はできないのですが)少し気になったので、総務省のHPを確認してみました。
『年金の続き』や『年金の記録』を確認できるようです。でも、基礎年金番号の紐付けはしていませんよね?マイナンバーカードを取得したら自動で紐付けられる? そんなことはないですよね、、、健康保険証もこちらから手続きをするんですから。マイナナンバーと公的年金の紐付けをしておくことで、省略できる届出があるのではないかと。。。
年金記録や問い合わせするにも『利用者登録』をマイナポータルから事前に済ませておくことで、年金に関する手続きも申請できるようなので、こちらも済ませておくことも必要なのかも?と思いました。PCやスマホに慣れてる方は下に添付してあるURLより登録可能です。
ネットをしない私の両親は、おそらく年金事務所に出向いて登録の手続きをすることになるんだろうと思います。まずは年金事務所にマイナンバーの登録がどうなってるのかから確認する必要がありそうです。一応、日本年金機構にあった登録申請のpdfファイルを貼っておきます。
一時帰国した時に、現状の確認と必要なら付き添って登録手続きをしておいた方が良さそうですね。こういう申請手続きは体力を使うし、内容を理解するのに時間もかかったりするから、年老いた両親だけで全てを行うのには無理がありそうです。自分のは、マイナンバーカードを取得できるようになってから、ネットでポチポチ登録することになるでしょうね・・・
もう少し行政からの発信が、分かりやすく、ネットを使わない世代にも手続きしやすい環境をお願いしたいものです。
コメント