大学入試の方法も多様性あっていい!

▶︎ 子供のこと
この記事は約4分で読めます。

大学入試、中学や高校入試の時期ですね。受験生はただでなくでも体調管理に気を遣うのに、コロナ対策や寒い時期のテスト期間ということで、悪天候や交通機関の乱れなどに遭遇することも・・・いろんなプレッシャーの中での受験期間となります。何事もなく実力が発揮して欲しいです。

Processed with VSCO with f2 preset

ところで、今回の大学入試共通テストの受験者数が減り、学校推薦入学や総合型選抜(旧AO入試)で大学に入る人の数の方が、一般入試より若干数上回ったそうです。推薦などの入試を利用した場合は、秋頃から出願し、合否結果も早く出ることから、一般入試が行われるこの時期には既に進学先が決まっています。これを『親ガチャ入試』とも言われてるそうです。

スポンサーリンク

一般入試と推薦などの入試の違い

一般入試は、内申書など必要ないですし、その日のテストの点数で決まっていきますから、一発逆転もあり得るし、実力が発揮できないで終わることも、その日、その時の調子で決まります。反対に推薦入試などは今まで積み重ねてきた経験や社会奉仕活動、部活動なども含め、学校側が求める学生像に合うかどうか、それが認められるかどうかという点が大きく違うと思います。お金や時間をかけられる受験生に有利な入試と捉えられていて、『親ガチャ入試』という呼び方がされるようになったようです。

海外の大学の入試形態は?

欧米の大学入試では日本の一般入試のような形態はなく、総合型選抜に近い形で出願することが多いです。出願期間も4〜5ヶ月あったり、数週間で締め切る所もあったりと、同じ学校でも学部で違ったりします。

小学校3年生くらいから高校2年生くらいまでに何をどれだけやって出願に繋げるか、特に大学進学を自分で考えられない年齢の小学生の間は、親の考えや与える環境が大きく影響することは当然です。それくらい長いスパンで将来のことを考えて生活しているということです。そう意味でも『親ガチャ』なのかもしれません。

早い時期からの情報収集と受験と戦う覚悟を!

大学進学するのに必要な基礎学力を計るだけのテストであれば、別にこの寒い季節の厳しい時期にすることもないですし、高校3年生の夏から秋にかけて数回の実施日を設ければ証明できると感じます。何も負担が多い冬の季節に実施することもないと思っています。

それと、中学に入ったら学校の進路指導で高校受験だけでなく、大学受験も見据えた指導をしてもらえると保護者に知識がなくても、親子共に学校の先生に指導を受けながら将来について考える機会にもなると思います。

しかし、どんな進路指導の先生に担当してもらえるか判らないのですから、『親ガチャ』があるなら『先生ガチャ』もあると思うんです。子供がどんな『ガチャ』を引き当てるのか、それ次第???子供自身が自分にとって良い『ガチャ』を引き寄せられる力を身に付けられるか、ということなのかもしれません。それが今の現実なような気もします。

我が家も進路指導の先生には恵まれせんでしたので、学校の先生には『推薦状や成績証明などを戴くことだけ』と割り切り、自分達で情報を集め、集まりやエージェントに足を運んだりして海外入試を乗り越えてきました。親子で覚悟ができると、案外やれるもんですよ。

『親ガチャ入試』はダメなのか?

大学全入時代に入った今、既存の大学入試制度では合わなくなってくるのは当然の流れです。難関校は超難関校になり、超難関校は超超難関校になり、『親ガチャ入試』で大学に入学する人は増えていく傾向。でも果たしてそれは、悪いことなのでしょうか。

大学入学を目標にして10年の間、努力し続けてきた人にも与えられる大学入試の選択肢があることで、勉強だけではなく芸術やスポーツ、社会活動を通して経験したことを活かせる場があることで拓けていける人生があっても良いと私は思っています

私が思うこと

大学入試制度が多様化することで、その子に合った就学期間を過ごし大学進学できる選択肢があるということは子供にとっても可能性を広げるチャンスだとも感じています。『いろいろなガチャ』があるかもしれませんが、多様性のある入試方法があることが一般的になり、広く認知されるようになれば、もっと意義のある学校生活や自分の人生に対して前向きに考えて日々の生活を送ることができるようになると思っています。そのような大学入試になれば高等教育のあり方も含め、変わっていくのではないかと感じます。

現行、直ぐに変わることがないかもしれない入試制度ですが、俯瞰的にこの制度と向き合っていくしかありません。受け入れるしかないことですが、それに負けずに自分の将来を考えられる子供さんが、たくさんおられることを信じたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました