子育てが終わったら『親の介護』を考え始めるのがアラフィフ世代なのかも?

▶︎ シニアに向けて考えること
この記事は約3分で読めます。

私の実の両親は80歳前後。特に大きな身体的な病気を抱えているわけではなく、元気で暮らしています。しかしながら、一般的にはそろそろ『人の手』を借りて生活することになる日が近いことも事実です。それを本人たちが受け入れられるかどうかは、元気で暮らしている人ほど難しいと感じています。

今回、ネット記事に『アラフィフが80歳で要介護2「認知症の母」と”親孝行旅行”に挑んで凹んだ話』を読んでみて考えたことがありましたので、参考までにその内容を下に添付してます。

現代メディア2023年9月4日付 記事より

『誰の世話にもなりたくない!』そう、思うのも当然だし、できるならそのような暮らしをして人生を終えることができるのが理想。でも実際問題、何かあってもすぐに関西には戻れないですし、(メキシコにいる時よりはまだ、距離的にはマシですが)普段の生活も手助けできません。それが現実です。

それぞれの家族が生活していくので精一杯の毎日だし、金銭的にも余裕がない。1990年代に高齢化社会が進むと言われ、2007年に超高齢化社会に突入。2025年には日本の人口の約30%が65歳以上の日本。世界から見ても高齢化社会が進んでいる国です。これから自分も歩んで行くことになる道ですので、準備しておく為にも『親の介護を考えるのは良い機会かもしれません。

スポンサーリンク

介護保険とは

実際、介護の経験がない私なので、介護保険制度についてはザックリとしか知りません。『申請してから認定をもらうまで時間がかかるよ』とか、『手続きがいろいろあるよ』など、耳にはしていましたが、受けたい時に直ぐに受けられないということをまず知っておくことが必要です。65歳以上の高齢者だけではなく、40歳以上の特定疾病患者で介護が必要になれば受けられる保険です。ということは、アラフィフの私も受ける可能性があるということです。40歳から介護保険料を支払うことが義務付けされているのは、こういうところから来ていいるということですね。

私の母も認知症診断を受けています

まだ軽い方だとは思います。興味のあることはまだ記憶に残っていることもありますが、自分に興味ないことは5分前のことでも覚えていないことがあります。

身体的にはまだまだ健康で、服用している薬も1種類、認知症関連が1種類だけですので、管理もしやすいです。ただ見た目では認知症を患ってるようには見えない為、家族以外の方と接する時は、気をつけています。話が噛み合わなくなったり、本人は嘘を言ってるつもりはないのですが、曖昧な記憶だったり、話をしたことすら忘れてしまうことがあるのですから・・・

介護認定は身体的能力を基準に考えられている感も否めなく、脳と身体的能力の乖離が大きくなる認知症については、これから寿命が延びっていっている中で、考えておかなくてはいけない事が母を見てると多くなるような気がしてます。

考えたこと

人生100年と言われるようになったとしても、健康寿命はおそらく75歳前後。それから先、自分の人生を終えるまで、どのくらいの時間があるのか?それまでにやっておくことがあるのなら、まずそこを目指したいですね。でももしかしたら、その途中から介護保険制度を使うことになるかもしれない、ということを頭に入れておくことで、精神的に余裕が生まれるなら、今から知っておく制度の一つだと感じました。

そして自分の両親にも、まだ健康で生活できているうちに考えてもらいたい制度です。『誰の世話にもならずに・・・』それは無理なんですよね・・・誰に、どこに、どれだけお世話になりたいのか?またなれるのか?早い段階から情報を得ておいて考えるは、自分が過ごしたいライフスタイルに繋がるということのような気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました